元陽棚田は「ハニ族」がつくりあげた世界最大の棚田で、その圧倒的な規模は言葉を失うほどの美しさがあります。朝日や夕日が素晴らしいので1泊2日がオススメです(^^)
「元陽棚田」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街は昆明。雲南省の省都で、765年からの歴史が残る古都でもあります。石林や九郷風景区への拠点になり、ミャンマーとも国道でつながっています。人口は約610万人。
最寄りの空港は昆明長水国際空港(KMG)。国内外合わせて約140都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「雲南民俗村と少数民族:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨は人民元(通貨コード:CNY/RMB、記号:¥)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」。1元=10角=100分で、本日のレートはこちら。
元陽棚田へのアクセス
■昆明南部バスターミナル
元陽棚田の観光拠点は元陽の「新街鎮」という町です。昆明から南に約290km離れていて、移動方法はバスが一般的です。
出発地は昆明の「南部バスターミナル」。地下鉄2号線の「南部バスターミナル駅(南部汽車站站)」で降りてすぐです。バスは元陽の「南沙」を経由して「新街鎮バスターミナル」へ行きます。
・1日3便
・10:20、12:30、18:30発
・所要時間:約7時間
・料金:140元
■新街鎮バスターミナル
羅平から行く場合は「羅平→開遠→南沙→新街鎮」という流れになります。そもそもの所要時間に加えて乗り換え待ちの時間もあるので、10時間以上はみてください。
元陽の棚田は、少数民族である「ハニ族」によって1300年もの歳月をかけて造られました。面積は「12万ha」「5万4千ha」など色々な情報があって定かでは無いのですが、とにかく桁違いに広くて世界最大であるということです(^^;)
■ハニ族
photo by:Jialiang Gao
海抜1400~2000mまでの間に5000段を超える棚田が造られていて、その様子は「雲の梯子(ハシゴ)」とも呼ばれます。2013年に世界遺産に登録されました。
とんでもないですね(,,゚Д゚) 新街鎮に到着したら「ハニ棚田文化展示センター」でチケットを購入します。料金は100元です。これはエリアの入場料であって、移動費などは含みません。
ツアーに参加していない場合はタクシーチャーターになりまして、1日で300元を目安にしてください。代表的な棚田を3つご紹介します。
サンライズの有名なビューポイントで、元陽で最も美しい棚田と言われています。7時前になると周辺のホテルから多くの人々がやってきて朝日を待ちます。本格的な三脚を構える人も多いです。標高は1900mで、特に朝は寒いのでしっかりとした防寒具を用意していってください。
年間200日は霧が出る場所で、雲海が出ることもしばしば。太陽の光と霧が神秘的な朝を演出します(,,゚Д゚) 4月初旬までは水が張られています。
こちらはサンセットの名所です。666haという広大なエリアに広がる3700枚の棚田が、夕日に照らされて神々しい世界になります。
日没になると公共交通機関が無くなってしまうため、タクシーチャーターかツアーに参加してください。
3ヶ所のなかで最大の棚田で、そのあまりの規模から「大地の彫刻」と称されます(,,゚Д゚) 展望台の崖が、あたかも虎が口を開けているように見えることから名付けられました。ツアーに参加すれば必ず立ち寄る場所です。
以上になります。水が貼っていないと光による色の変化が無いので魅力は半減してしまいます。ぜひシーズンの2月~3月に行ってみてください(^^)
昆明は日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。
■龍勝(中国) |
|
---|---|
![]() |
桂林にある棚田で、元代に開墾が始められ清代には今の形になっていました。標高300m~1000mの間に分布していて最大傾斜は50度にもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■コルディリェーラの棚田群(フィリピン) |
|
![]() |
「天国へ昇る階段」「世界8番目の不思議」と称される棚田で、仮に一列に並べると2万kmを超え地球半周に達するというから驚きです。詳細は下記からご覧ください。 |
■サパ(ベトナム) |
|
![]() |
北部の山岳地帯にある町で「サンワールド・ファンシーパン・レジェンド」ではロープウェーから美しい棚田を見ることができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ムーカンチャイ(ベトナム) |
|
![]() |
「ベトナムの隠れた宝石」と呼ばれる土地で、「ベトナムで最も美しい」と言われる棚田があります。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-北京(約4時間)
・北京-昆明(約4時間) |
---|---|
ベストシーズン | 2月~4月 |
外務省 | 海外安全情報 中華人民共和国 |
ガイドブック | ・中国のガイドブック |
ビザ | 15日以内の観光は不要。ビザ取得で30日まで滞在可。 |
パスポート残存期間 | 60日以上が望ましい。 |
時差 | ・全国共通で-1時間
・サマータイム:無し |
チップ | 無し |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使える中国語 | ②こんにちは。
你好.(ニーハオ)
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | ・220V
・Oが基本でB、Cなどもある。 |
通貨 | 人民元(通貨コード:CNY/RMB、記号:¥)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」。1元=10角=100分。
|
日本大使館 | ・HP |
中国の絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。