ケープタウンはアフリカ大陸の最南端に位置する街の1つで、テーブルマウンテンや喜望峰などの雄大な自然が魅力です。当サイトでは5ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「ケープタウン①アクセスと治安」になります(^^)
「ケープタウン①アクセスと治安」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:空港バスで行く
2-2:シャトルバスで行く
2-3:ウーバーで行く
2-4:空港送迎で行く
3・ケープタウンの治安
4・ケープタウンの見どころ一覧
5・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ケープタウンは、1652年に喜望峰へ向かう航海者達の補給港として造られました。温暖で湿潤な気候を活かした農作物の生産が盛んで、ワインの生産地としても存在感を増しています。人口は約380万人。
最寄りの空港はケープタウン国際空港(CPT)。国内外合わせて35都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はランド(通貨コード:ZAR、記号:R)で、補助通貨は「セント(c)」。1ランド=100セントで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Bl1zz4rd-editor
空港は市内中心部から東に約18km離れています。市内への移動方法は、空港バス、シャトルバス、ウーバー、タクシー、空港送迎の5つです。タクシーは治安上オススメ出来ないので、残りの4つをご紹介します。
「マイシティ社(MyCiTi)」が、空港から市内中心部の「シビックセンター」までバスを運行しています。
・5時~21時半まで運行
・30分おきに運行
・「A01線」
・所要時間:約30分
・料金:100ランド
・公式HP
右の赤で囲んだ部分が空港で、中央左の黒で囲んだ部分がシビックセンターです。画像をクリックすると大きなPDF資料にとびます。(スマホの場合はダウンロードされるかもしれません)
シビックセンターで乗り換えることで各地にアクセスできます。主要な観光地のバス停は下記になります。
・ライオンズヘッド:Kloof Nek
・テーブルマウンテン:Kloof Nek
・ウォーターフロント:Waterfront
・ボ・カープ:Leeuwen
ケープタウン観光で何度かバスを利用する予定があれば、空港で「my connect card」という電子カードを作ってしまうのがオススメです。Suicaのようなチャージ式のカードで、慣れないバスの乗り降りが楽になります(^^)
・カード代:35ランド
・残額は返金されません
「シティホッパー(Citi Hopper)」と「バックパッカーズ・バス(Backpacker’s Bus)」が、空港からホテルへの送迎を行っています。申込みは空港でも大丈夫ですし、オンライン予約も可能です。複数人で訪れている人や、ファミリー、荷物が多い人にオススメです。
・所要時間:20~30分
・料金:150~200ランド
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
ケープタウンの治安
出典:https://businesstech.co.za
こちらは2017年に作成された、ケープタウンの危険地域マップです。赤い部分が危険なエリアで、かつて「黒人の居住エリア」に指定されていた「タウンシップ」が点在しています。現在ではスラムになっているところが多いです。殺人事件の発生率が非常に高いので当然行ってはいけませんが、そもそも普通の観光客が行く場所ではありません。
ケープタウンの中心地と周辺の代表的な観光地だけであれば、一般的なことに気をつけていれば観光は問題ありません。ただ「夜は出歩かない」「人気のない場所には行かない」などは徹底してください。
ケープタウンには多くの見どころがありますが、ここは外せないという8ヶ所を厳選しました。アイコンをクリックすると名前と写真が表示されます。
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
ケープタウンは日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-イスタンブール(約12時間)
・イスタンブール-ケープタウン(約10時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~4月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 南アフリカ共和国 |
ガイドブック | 南アフリカのガイドブック |
ビザ | 90日以内の観光はビザ不要 |
パスポート残存期間 | 南アフリカ出国後30日以上。未使用査証欄2ページ以上 |
時差 | -7時間(サマータイム無し) |
チップ | ・レストラン:10%程度
・ポーターやベッドメイキング:10~20ランド |
公用語 | 英語 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ランド(通貨コード:ZAR、記号:R)で、補助通貨は「セント(c)」。1ランド=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
南アフリカ共和国の絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。