カンクンからトゥルムまでの約160kmにおよぶカリブ海沿岸地域は「リビエラ・マヤ」と呼ばれます。絶景の海、セノーテ、マヤ遺跡などを求めて世界中から多くの人が訪れますが、3つ有名なテーマパークがあるので全てご紹介します。このページは「リビエラ・マヤのテーマパーク③シェル・ハ」になります(^^)
「リビエラ・マヤのテーマパーク③シェル・ハ」:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の町はトゥルム。海岸線にそびえ立つトゥルム遺跡から約4km離れた場所にある町です。1990年代には静かな町でしたが、現在は各地への観光拠点として賑わっています。人口は約18000人。トゥルムへのアクセスなどは「トゥルム:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はメキシコ・ペソ(通貨コード:MXN、記号:M$)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ペソ=100センタボで、本日のレートはこちら。
シェル・ハの概要
photo by:Angelique800326
シェル・ハは、カンクンから南西に115km、プラヤ・デル・カルメンから48km、トゥルムから北東に約18km離れています。カンクンからも直通バスが出ているので、どこからでもアクセス出来ます。名前には「泉の水」という意味があり、セノーテからの湧水がカリブ海に流れ込みラグーンを形成していることに由来するそうです。
・毎日:8時半~18時
・現地:100US$/ネット:90US$
・12歳未満は半額
・日焼け止めの使用は禁止
・公式HP
シェル・ハの特徴はシカレに比べて「かなり安くあがる」ということです。シェル・ハにも有料アクティビティはあるんですが、オールインクルーシブチケットで出来ることが多いです(^^)
■基本料金に含まれる内容
・朝食ビュッフェ
・昼食ビュッフェ
・ジャングルトレイルツアー
・チルドレンズワールド
・スノーケリング
・ハンモックやラウンジの利用
・ジップラインやローブゲーム
・アルコール以外の飲み物
トゥルム遺跡やコバ遺跡とのセットプランや、他のテーマパークとのセットプランなどもあり、チケットの種類は多岐にわたっています。詳細は料金表をご覧ください。
リビエラマヤのテーマパークの概要、注意点などについては「リビエラ・マヤのテーマパーク①エクスプロール」をご覧ください。
リビエラマヤに来たら一度はどこかでやりたいジップラインです。
綱渡りです。難しそうですね(^^;)
崖から飛び込むことができますΣ(゚∀゚ノ)ノ
ターザンロープで水に飛び込みます。
たくさんのカラフルな魚が泳ぐ中でのスノーケリングです(^^)
浮き輪などでノンビリ川を下っていきます(*´ω`*)
ユカタン半島の真骨頂である鍾乳洞をスノーケリングで見に行くことができます。
ビニールボートでマングローブ林を進んでいきます。
陸上も見逃せません。イグアナなど日本では見られない動物がたくさん(^^)
広い敷地を自転車で駆け巡ります。
ジップラインの自転車バージョンで、ペダルを漕ぐことで空中を進んでいきます。
こちらもリビエラマヤの真骨頂。やはり一度はイルカと戯れたいですよね(*´ω`*)
船とつながっているヘルメットを装着してノンビリ海中散歩をします。
こちらはヘルメットではなくレギュレーター(ダイビングで口にくわえる機械)が船とつながっています。ダイバーでなくても、ずっと潜っていられます(^^)
仕組みは同じなのですが、ここではセノーテに入ることができます。
貴重な野生動物・マナティーと泳げる大人気のアクティビティです。
こちらはエイと泳ぐことができます。
パワーボートでぶっ飛びます(^^)
メキシコインディアンの「蒸し風呂小屋」で、サウナのようなイメージです。
森の中でエステを体験することができます。
以上になります(^^) 3ページに渡りリビエラ・マヤのテーマパークをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。まだ見ていないページがありましたら下記からご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-カンクン(約4時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~4月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 メキシコ |
ガイドブック | メキシコのガイドブック |
ビザ | 180日以内の観光は不要。 |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上 |
時差 | ・東部時間:-14時間(カンクンなど)
・中部時間:-15時間(メキシコシティなど) |
チップ | ・タクシー:不要
・レストラン:10~15%。お釣りの小銭をテーブルに残す。 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 110V、120V、127V
|
通貨 | メキシコ・ペソ(通貨コード:MXN、記号:M$)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ペソ=100センタボ。
|
日本大使館 | ・HP |
メキシコの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。