セノーテ・イキルはメキシコで1番美しいと言われるセノーテで、上から木の根が垂れた幻想的な空間は古代マヤの時代にタイムスリップしたようです。とても人気があるので常に多くの人で賑わっています(^^)
「セノーテ・イキル」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
バジャドリドはチチェン・イツァ最寄りの街で、メキシコ政府の観光局が「魔法のように魅惑的な場所」という視点で選んだ「プエブロ・マヒコ」の1つに選ばれています。16世紀にスペイン人が築いた街なのでコロニアルな雰囲気が残っています。人口は約5万人。空港から市内への移動は「チチェン・イツァ①各地からのアクセス」をご覧ください。
最寄りの空港は2つあります。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
カンクンは、メキシコの東端に位置する世界的ビーチリゾートで、年間で約300万人の観光客が訪れます。周辺にはマヤ遺跡、セノーテ、ダイビングサイト、ピンクレイクなど無数の見どころがあります。人口は約60万人。空港から市内への移動や日本人宿については「カンクンのジンベエザメスノーケリング」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
メリダは、ユカタン州の州都で交通の要所になっています。治安はとても良く夜に歩いても問題ありません。チチェン・イツァだけでなくウシュマルの拠点にもなるので、両方行きたい人はこちらに滞在してセットで周るのがオススメです。人口は約83万人。空港から市内へのアクセスは「ウシュマル:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はメキシコ・ペソ(通貨コード:MXN、記号:M$)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ペソ=100センタボで、本日のレートはこちら。
セノーテ・イキルは、チチェン・イツァから南西に1kmほどしか離れていないのでセットで訪れるのが普通です。現在はここにピンクレイクも合わせたツアーなども催行されているので、正直1番オススメはツアー参加です。
個人で行く場合、まずバジャドリドからバスでチチェン・イツァに行きます。そこからセノーテ・イキルはタクシーでの往復になりまして、所要時間は約5分、料金は100ペソ(約500円)です。チチェン・イツァまでの詳細な行き方は「チチェン・イツァ①各地からのアクセス」をご覧ください(^^)
日本でセノーテといえば「グランセノーテ」と「セノーテ・イキル」といえるほどメジャーなセノーテです。ツアーが多く組まれているので基本的に大混雑だと思って下さい。完全に整備されていて、入り口にはレストラン・トイレ・シャワー・土産物店などが並んでいます。
・営業時間:8時~17時
・料金:80ペソ
・ロッカー:無料
・ランチビュッフェ:160ペソ
さて、それでは早速その壮大な姿を見てみましょう。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
スゴイですねΣ(゚∀゚ノ)ノ 中ではたくさんの人が泳いでいるのが分かります。では降りていってみましょう。入り口はこちらです。
階段を降りていくと…
ドラクエの世界というか…。ダイの大冒険でアバン先生が修行した「破邪の洞窟」みたいですね(^^;)
足元は滑りやすいので気をつけてください。さらに降りていくと途中で撮影ポイントが用意されています。
これもまた絶景ですね(*´ω`*) 地上から垂れ下がるツタが本当に幻想的です。そしていよいよ泉に到着です。
うぉおおお・・と言葉を失ってしまう美しさです( ̄□ ̄;) ここはタテ型のセノーテで、直径約60m、地上から水面までの深さが約48m、水深は約26mです。水面からの景色がこちら。
泉に光が差すのは10時~14時頃。穴が真上にあるので、太陽が真上にある時が1番美しくなります。泉は淡水で水深26mもあるので、現在はライフジャケット着用が義務付けられています。
もちろん潜ることは不可能になりますが、ここは元々テレビで放映されるような「透明度が超高くて光のカーテンが見られる絶景のセノーテ」ではありません。そういうセノーテは「グランセノーテ」などリビエラ・マヤ(カンクン~トゥルムのエリア)に集まっています。
■グランセノーテ
セノーテ・イキルは、壮大な地形とツタが垂れ下がる幻想的な光景を楽しむ場所で、水中に潜っても透明度が悪く何も見えないので、ライフジャケットを着て安全に泳いで下さい。飛び込み台もあるので日常を忘れて楽しめます(^^)
こーゆー場所に行くときは「マリンシューズ」を持っていくと便利です。ビーチサンダルだと滑って危ないですし、泳ぐときは脱がないといけませんが、マリンシューズならずっと履いていられますし、滑りづらく作られているので安全です。
■マリンシューズ ■アウトドアサンダル
足首に固定できる「アウトドアサンダル」なら脱げることが無いためまだマシなのですが、素足が露出しているので、肌を切ってしまったり突き指をしてしまうことがあります。マリンシューズなら足全体が保護されている上に、メッシュ素材のものが多いので「乾きやすい」「かさばらない」といったメリットもあります。
メキシコでは広く役に立つグッズなので、セノーテやマリンスポーツを楽しむ予定の人にはオススメです。
以上になります。メキシコで1番美しいセノーテ。ぜひ行ってみて下さい(^^) また、そのほかのセノーテについては「セノーテはこれで完璧!! スゴいセノーテ23選」をご覧ください。
セノーテは日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-カンクン(約4時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~4月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 メキシコ |
ガイドブック | メキシコのガイドブック |
ビザ | 180日以内の観光は不要。 |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上 |
時差 | ・東部時間:-14時間(カンクンなど)
・中部時間:-15時間(メキシコシティなど) |
チップ | ・タクシー:不要
・レストラン:10~15%。お釣りの小銭をテーブルに残す。 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 110V、120V、127V
|
通貨 | メキシコ・ペソ(通貨コード:MXN、記号:M$)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ペソ=100センタボ。
|
日本大使館 | ・HP |
メキシコの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。