エジンバラはスコットランドの首都で、グラスゴーに次ぐ第2の都市です。名前は「エドウィンの城」を意味しています。当サイトでは3ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「エジンバラ①観光の基本情報」になります(^^)
「エジンバラ①観光の基本情報」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:トラムで行く
2-2:空港バスで行く
2-3:路線バスで行く
2-4:タクシーで行く
2-5:空港送迎で行く
3・グラスゴーからエジンバラ
4・エジンバラのバスの乗り方
5・3つの観光パス
5-1:エクスプローラーパス
5-2:ロイヤル・エジンバラ・チケット
5-3:エジンバラ・シティパス
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
エジンバラは数千年前から人類が暮らしていた土地で、特に中世からは王国が建設されていきました。シャーロック・ホームズ・シリーズで有名な作家コナン・ドイルの出身地でもあります。人口は約48万人。
最寄りの空港はエジンバラ空港(EDI)。国内外合わせて約100都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンスです。本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Kim Traynor
空港は市内中心部から西に約12km離れています。移動方法は、トラム、空港バス、路線バス、タクシー、空港送迎の5つです。
photo by:Ad Meskens
空港と市内をつなぐ路面電車で「エジンバラ・パーク駅(Edinburgh Park)」や「ヘイマーケット駅(Haymarket)」で、普通の電車に乗り換えることができます。
・約10分間隔で運行
・所要時間:中心部まで約30分
・片道:5ポンド/往復:8ポンド
・公式HP
空港から「ウェイヴァリー・ブリッジ(Waverley Bridge)」までをつなぐシャトルバスです。「エアリンク」と呼ばれていて「100」と表示されているバスです。
・所要時間:約30分
・10分間隔で運行
・片道:4.5ポンド/往復:7.5ポンド
・15~30分おきに運行
・所要時間:約1時間
・料金:1.5ポンド
・空港のバス停「F」から乗車
・料金:約25ポンド
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
■グラスゴー中央駅
photo by:Kilnburn
グラスゴー中央駅から、エジンバラ・ウェーバリー駅まで直通列車が出ています。
・頻繁に運行
・所要時間:1時間~1時間半
・料金:9.8ポンド~
■ウェーバリー駅
■グラスゴーのバスステーション
photo by:Ross Little
グラスゴーのバスステーションから、エジンバラのバスステーションへ直通バスが出ています。
・頻繁に運行
・所要時間:1時間~1時間半
・料金:4.71ポンド~
■エジンバラのバスステーション
photo by:kim traynor
エジンバラのバスの乗り方
photo by:GreenAvGeek
路線バスは市内のメインの移動手段になります。チケットの種類は下記になりまして、全て車内で購入できます。公式HPはこちらです。
■シングルチケット
1回分の乗車券で、距離に関係なく1.5ポンドの定額制です。
■デイチケット(1日券)
4ポンドと安いので、旅行者はこちらが良いと思います。
■1日券+空港行き
9ポンドです。
■シティー・スマートカード
SuicaのようなICカードですが、短期旅行者が使うことは無いと思います。
バスは前のドアから乗車して後ろのドアから降ります。降りるときはボタンを押してブザーを鳴らしますが、停車駅のアナウンスが無くて分かりづらいので、ドライバーや乗客に行き先を伝えておいて教えてもらうと良いと思います。
また「ホップオンホップバス」という観光バスもありまして、これの乗り放題チケットを買うのが一番楽ではあります(^^)

エジンバラだけでなく、スコットランド全体の70以上の観光スポットが入場無料になります。公式HPから購入できます。優先入場の場所も多く、エジンバラ城やスターリング城などが該当します。
「ロイヤル・エジンバラ・チケット」と「エジンバラ・シティパス」は両方とも公式HPからご覧ください。英語ですがグーグルクロームで開くと自動翻訳されます。
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-ロンドン(約12時間半)
・ロンドン-エジンバラ(約1時間15分) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 イギリス |
ガイドブック | イギリスのガイドブック |
ビザ | 6ヶ月以内の観光はビザ不要 |
パスポート残存期間 | 帰国時まで有効なもの |
時差 | 夏:-8時間/冬:-9時間 |
チップ | ・タクシー:10~15%
・レストラン:基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 220-240V
|
通貨 | ポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンス。
|
日本大使館 | ・HP |
イギリスの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。