サンタクロース村は1985年に開園したテーマパークで、1年中サンタクロースに会うことが出来る場所です。サンタさんから手紙を送ってもらうことも出来ます。フィンランドでも屈指の観光地で日本人も多く訪れます。
こちらのページでは村へのアクセスを詳しくご紹介します。観光の見どころについては「サンタクロース村②」をご覧ください(^^)
「サンタクロース村①村へのアクセス」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・ヘルシンキからロヴァニエミへ電車で行く
3・ロヴァニエミ空港から市内への移動
4・ロヴァニエミ空港からサンタクロース村
5・ロヴァニエミの町からサンタクロース村
5-1:路線バスで行く
5-2:サンタエクスプレスで行く
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はロヴァニエミ。石器時代からサーミ人が定住していた土地で、街としては1453年からの記録が残っています。19世紀からは金鉱脈の採掘で人口が増えだしてラップランドの中心地へと発展していきました。人口は約6万人。
最寄りの空港はロヴァニエミ空港(RVN)。国内外合わせて3都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セントです。本日のレートはこちら。
ヘルシンキからロヴァニエミへ電車で行く
■ヘルシンキ中央駅
ヘルシンキ中央駅から電車でロヴァニエミまで行くこともできます。直通列車と、数か所停車するものがあり、直通列車は「サンタクロース・エクスプレス(santa claus express)」と呼ばれています(*´ω`*)
列車は2階建てで、2階は「デラックスコンパートメント」という個室になっています。トイレとシャワーも付いているので、プライベート空間でノンビリしたい人にはオススメです(^^) 1階は男女共同のドミトリースタイルで、トイレやシャワーも共用です。
・1日2便(両方向とも)
・所要時間:約12時間
・時刻表検索
時刻表検索ですが、まずはリンクからサイトへとんでください。
「FROM」に「Helsinki」、「TO」に「Rovaniemi」を入れてください。
赤で囲んだ「InterCity train」のみの表示になっているのがサンタクロース・エクスプレスです。青で囲んだ「1 transfer」は1回乗り換えるということです。料金や時刻はシーズンによって変わるので、行くときには事前にチェックをして、必ず予約をしてから行ってください。「ユーレイル・スカンジナビアパス」を持っている人は「パスホルダー料金」を追加で支払うと乗ることができます。
■ロヴァニエミ駅
photo by:Igno2
世界の面白い列車については「南アフリカの豪華列車:徹底ガイド」に一覧を載せておりますので興味のある方はご覧ください。
ロヴァニエミ空港から市内への移動
photo by:JIP
ロヴァニエミ空港は市内中心部から北東に約9km離れています。空港から市内への移動方法はエアポートバスで、これはそれぞれの目的地まで連れて行ってくれます。料金は行き先によって変わりまして、明確では無いものの「ゾーン制」のようなイメージです。エアポートバスは飛行機の発着時間に合わせて運行しているので予約などは必要ありません(^^)
■エアポートバス
・ロヴァニエミ中心部のホテル:7€
・ロヴァニエミ中心部のホテル以外の場所:10€
・ロヴァニエミ周辺部:12€
もちろん普通のタクシーもあるので、家族だけで移動したい方などはタクシーでも良いと思います。
■タクシーの初乗り料金
・所要時間:約15分
・平日6時~20時:5.9€
・土曜6時~16時:5.9€
・上記以外:9€
サンタクロース村はロヴァニエミの中心部から北東に約8km離れていて、むしろ空港からすぐの場所にあります(約3km)。村にもホテルがあるので、そこに宿泊する場合はロヴァニエミの町へ行く必要はありません。エアポートバスやタクシーでも行けますが、ホテル送迎を使うのが一般的です。
ちなみに、地図の左に「Santa Park」というテーマパークがあると思います。
■サンタパーク
photo by:Timo Newton-Syms
ここは別な施設なので間違えないようにしてください。こちらは内部の様子です。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
こちらには「Arctic Tree House Hotel」という有名なホテルもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■Arctic Tree House Hotel
「8番」の路線バスが、ロヴァニエミ駅とサンタクロース村をつないでいます。サンタクロース村のバス停は「Arctic Circle(北極圏)」といいます。途中には15以上のバス停で停まります。
サンタエクスプレスは「空港」「サンタパーク」「サンタクロース村」「シティセンター」「ロヴァニエミ駅」など、観光客にとって必要な場所だけをつなぐバスです。
・時刻表
町へ行かれる方はインフォメーションに行って、マップや時刻表など最新の情報をもらうのもオススメです。
■インフォメーション
以上になります(^^) 続きまして「サンタクロース村②観光の見どころ」をご覧ください。
ロヴァニエミは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-モスクワ(約10時間)
・モスクワ-ヘルシンキ(約2時間) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 フィンランド |
ガイドブック | フィンランドのガイドブック |
ビザ | シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。 |
パスポート残存期間 | シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄1ページ以上。 |
時差 | 夏:-6時間/冬:-7時間 |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるフィンランド語 | ①おはよう。
Jó reggelt.(ヨー レッゲルト)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 220~230V
|
通貨 | ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
フィンランドの見どころ一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。