クーハーカルハート宮は、上部に穴が空いている大きな洞窟の中に建てられている宮で、光が差し込んだときの神秘的な光景が近年人気を集めています。アクセスは手間がかかりますが王様も訪れる場所なのでオススメです(^^)
「クーハーカルハート宮」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・バンコクからホアヒン
2-1:スワンナプーム国際空港から直通バスで行く
2-2:バンコク市内からバスで行く
2-3:鉄道で行く
3・クーハーカルハート宮へのアクセス
4・クーハーカルハート宮
5・周辺の見どころ
5-1:エレファント・ビレッジ
5-2:ワット・フアイモンコン
5-3:ホアヒン駅
5-4:ホアヒンナイトマーケット
6・世界の同様の場所
7・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はホアヒン。古くから「王室の保養地」として発展したリゾート地です。美しい白砂のビーチには高級ホテルが並んでいますが、エンジン音がするマリンスポーツは禁止されているので、ゆったりした時間が流れています。人口は約7万人です。
最寄りの空港はホアヒン空港(HHQ)。国内外合わせて5都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はバーツ(通貨コード:THB、記号:B)で、補助通貨はサタン(Satang)。1バーツ=100サタンで、本日のレートはこちら。
バンコクからホアヒン
1Fの8番出口の近くに、ホアヒン行きバスのチケットカウンターがあります。
・7時半~18時まで運行
・1時間に1本程度
・所要時間:約3時間半
・料金:294バーツ
到着するのは「ホアヒン空港」の前で、市内から約7km離れているのでミニバスで市内へ向かいます。料金は100バーツです。
ソンバットツアーというバス会社から、ホアヒン行きのバスが出ています。
・料金:263バーツ
・6時、8時20分、14時20分、18時半発
到着場所はホアヒンのソンバットツアーのターミナルです。
「フアランポーン駅(=クルンテープ駅/バンコク駅)」からホアヒン駅までタイ国鉄で1本です。バンコクの市内交通についてはタイ政府の観光用公式HPが分かりやすいのでご覧ください。タイ国鉄の公式HPはこちらです。
バンコクからホアヒンへのアクセスはネットで一括検索できます。
現地では洞窟の名前である「プラヤー・ナコーン」と呼ばれています。ホアヒンから南に約50km離れた「カオ・サムローイ・ヨード国立公園」の中にあり、タイ人観光客も数多く訪れます。タイで初めて登録された海洋国立公園で、ジャングルで覆われた山は動植物の宝庫です(^^)
■ビューポイントからの景色
ホアヒンから洞窟までは「タクシーやバイク(80分)」+「ボート(15分)」+「トレッキング(40分)」という感じです。重要なのが訪れる時間で、写真のように真上から光がさすのは10時~11時半です。ただ、その時間にはたくさんの人が来るので、営業開始時間の9時に到着するのがベストです。宿を出発するのは6時半~7時になります。
まず目指すのはボート乗り場です。「ワット バンプー」という寺院の先にある「バンプービーチ」へ行きます。
■バンプービーチ
ホアヒンやチャアムからの移動は下記になります。
■ソンテウチャーター
・所要時間:1時間~1時間半
・料金:1500バーツ~
■バイクレンタル
・1日250バーツ
■レンタカー
・1日1000バーツ
寺院に着いたら入場料を支払います。
・大人:200バーツ
・子供:100バーツ
・駐車料金:20バーツ
ビーチに行くと船がたくさんあります。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
ここからは2つの選択肢があります。下の地図をご覧ください。
ビーチを山が分断していてボート(青)か徒歩(緑)で山を超えます。ボートに乗るときは膝下が濡れるのでアウトドアサンダルなどを用意してください。ただ、最初からアウトドアサンダルだと後でキツイので持っていくのがベストです(^^)
ボート移動自体は5分くらいですが、待ち時間など合わせると15分くらいです。6人乗りで、料金は往復400バーツ。海況が悪いとボートは出ないので、その場合は全員山道を歩くことになりますε=ε=ヽ(*・ω・)ノ
これが大体1時間くらいの山歩きになるので結構ハードです(^^;)
山を超えたらビーチを500mほど歩きます。この間にはレストランや宿泊施設もあります。サルが出るので荷物を襲われないように注意してください(´Д`)
そして、ここからが最後の難関。430mの上り道を約30分間歩きます。とても疲れるので飲料水はもちろん携行食があると良いと思います。そして洞窟に到着です。
洞窟の階段を降りていくと神秘的な空間が広がっています。
絶景ですね(,,゚Д゚) クーハーカルハート宮は、ラーマ5世の来訪記念に洞窟内に建てられました。1890年の建造以来王室に代々受け継がれ、現国王も2度訪れたそうです。
photo by:mmmmngai@rogers.com
写真の左側に描かれている絵のようなものは、ラーマ5世が訪れた際に書いたものだそうです。その左側にはラーマ7世のもあります。
小さいながらも気品に満ちた宮はタイ王国の歴史を感じさせます。
光の差し込み具合で雰囲気がガラッと変わる場所です。すぐに多くの人が来てしまうので、最初に訪れて神秘的な空間を満喫するのがオススメです。
象の背中に乗ってジャングルを進むトレッキングツアーです。ショーでは、お辞儀やリング回し、観覧者へのキスなどを見ることができます。
■営業時間
・8時~17時
・無休
■トレッキングツアー
・30分コース:大人600B、子ども400B
・50分コース:大人1000B、子ども600B
■送迎車あり(有料)
・往復でホアヒン市内から:約15分、400B
・チャアムビーチから:約30分、800B
タイの高僧ルアン・プー・トゥアットの巨大像です。高さは約11.5m、座幅約9.9m。3つの頭を持つエラワン象の下をくぐると願い事が叶うといわれます。ホアヒン駅からワットフアイモンコン行きのソンテウで約40分、料金は40Bです。
・営業時間:5時~21時
「タイで一番美しい鉄道駅」としても名高い観光スポットです。ホームには王室専用の待合室もあります。
photo by:hippotravels
18:00~23:00頃まで開かれているナイトマーケットです。活気に満ちていて、タイグルメを堪能できます(*´﹃`*)
以上になります。ホアヒンが誇るパワースポット「クーハーカルハート宮」。ぜひ行ってみてください(^^)
■バトゥ洞窟(スリランカ) |
|
---|---|
![]() |
ヒンドゥー教の聖地で、カラフルに彩られた272段の階段がインスタ映えスポットとして話題になりました。詳細は下記からご覧ください。 |
■カオルアン洞窟(タイ) |
|
![]() |
ペッチャブリーにある洞窟で、近年SNSを通して有名になってきました。詳細は下記からご覧ください。 |
■ピンダヤ洞窟(ミャンマー) |
|
![]() |
内部に8000体を超える仏像が納められた洞窟寺院です。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な洞窟がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい洞窟総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にスゴい68ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | 日本-バンコク(約7時間) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~2月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 タイ |
ガイドブック | タイのガイドブック |
ビザ | 観光目的の滞在のみビザ不要。
空路入国:30日以内、陸路入国:15日以内の滞在。 |
パスポート残存期間 | 6ヶ月以上 |
時差 | -2時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 001(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるタイ語 | ①おはよう。
สวัสดี(サワッディー)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | バーツ(通貨コード:THB、記号:B)で、補助通貨はサタン(Satang)。1バーツ=100サタン。
|
日本大使館 | ・HP | タイの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。