バオバブ街道はマダガスカルのみならず東アフリカを代表する世界的観光地で、その唯一無二の幻想的な姿を求めて世界中から多くの人々が訪れます。朝日から星空まで全ての時間帯が美しいスゴイ場所です(^^)
「バオバブ街道」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
1-1:アンタナナリボ
1-2:ムルンダヴァ
2・空港から市内への移動
3・アンタナナリボからムルンダヴァ
3-1:飛行機で行く
3-2:ミニバスで行く
3-2:タクシーブルースで行く
4・バオバブ街道
5・世界のすごい並木道
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
アンタナナリボは、島のほぼ中央に位置するマダガスカルの首都で「千の町」という意味があります。標高1200mに位置するため過ごしやすい気温が特徴です。人口は約210万人。
最寄りの空港はアンタナナリボ空港(TNR)。国内外合わせて20都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
ムルンダヴァは島の中部西岸に位置する町で、港や空港もある交通の要所です。バオバブ街道、ツィンギ・ベラハマ国立公園、キリンディーミテア国立公園などの拠点になります。人口は約38000人。
最寄りの空港はムルンダヴァ空港(MOQ)。アンタナナリボとのみ就航しています。宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はマダガスカル・アリアリ(通貨コード:MGA、記号:Ar)で、補助通貨は「イラインビランジャ(Iraimbilanja)」。1アリアリ=100イラインビランジャで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:JialiangGao
空港は市内中心部から北に約15km離れています。市内への移動方法はミニバスかタクシーです。
空港を出て少し歩くとバス乗り場があります。バス停があるわけではないので、人が集まっている場所を目印にしてください。市内行きのミニバスは、車体の正面に「TANA」や「D」の表示があります。
・所要時間:約1時間
・料金:500アリアリ
■降車場所
市内中心部からは約3km離れていて、徒歩かタクシーで移動します。タクシーだと約5000アリアリ(約130円)です。アンタナナリボは治安に不安のある街なので、日が暮れてきたらタクシーを使ってください。
・交渉制
・料金:市内まで約4万アリアリ
アンタナナリボからムルンダヴァは陸路だと700km離れています。これは東京から広島の厳島神社までの直線距離に相当するので、飛行機も選択肢に入れて検討してみてください。
アンタナナリボから約1時間で到着します。ムルンダヴァ空港は市内中心部から東に約5km離れていて、市内への移動方法はタクシーになります。
陸路で行く場合「Cotisse Transport社」のミニバスを使うのが定番です。後ろの席だと狭くて大変なので、助手席など広い席を確保するのがオススメです。
・所要時間:約13時間
・料金:45000アリアリ
・公式HP
■ムルンダヴァのCotisse Transport社
タクシーブルースは、見た目は普通の乗り合いワゴンなんですが、とにかく詰め込まれるので非常に過酷な乗り物です。道も悪路なので、1時間くらいであればまだ大丈夫なのですが、10時間以上となると本当にキツイのでオススメできません。
・所要時間:約15時間
・料金:35000アリアリ
バオバブ街道はムルンダヴァ中心部から車で約15km離れています。朝日、昼、夕日、星空と全ての時間帯で幻想的な姿を見せてくれるので、朝から夕方はプライベートツアーを組んで周り、夜はタクシーで往復するのが基本です(^^)
ツアーはツアー会社に申し込むわけではなくて、町中でタクシーやトゥクトゥクのドライバーと交渉したり、宿で4WDを手配します。行き先にベローシファカ(キツネザル)を見られる「キリンディ森林保護区」を入れる場合はタクシーか4WDになります。
・赤:ムルンダヴァ
・青:バオバブ街道
・紫:愛し合うバオバブ
・緑:キリンディ国立公園
ツアーは朝日から夕日までを見る人がほとんどで、バオバブだけであれば20万アリアリ、キリンディ国立公園を含めるなら25万アリアリを目安にしてください。昼に到着して夕日と「愛し合うバオバブ」だけ見に行く場合は5~6万アリアリが相場です。
そして町を出て約15分、ついに到着です。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
絶景ですねΣ(゚∀゚ノ)ノ 実はバオバブは複数の種類があって、オーストラリアに2種類、アフリカ大陸に1種類、そしてマダガスカルには8種類の固有種が存在します。最大のバオバブは南アフリカにある「Sagole Baobab」です。
■Sagole Baobab
photo by:Scott Davies
そんな中で最も有名なのがマダガスカルのバオバブ街道なんです。ベストシーズンは乾季とされていますが、雨季もまた良しです。比べると雰囲気が全く違うことが分かります。
■乾季
■雨季
乾季はバオバブも地面も茶色一色ですが、雨季にはそこに緑が加わります。美しさとしては雨季に軍配が上がるのではないでしょうか。ただ、乾季は晴天が多くなり朝日や夕日がより美しく輝きます(^^)
夜も満天の星空が見られる可能性が高くなります(,,゚Д゚)
バオバブ単体としては「愛し合うバオバブ」と「双子のバオバブ」も人気です。
■愛し合うバオバブ ■双子のバオバブ
キリンディ国立公園のシファカもマダガスカル名物なので、周遊するわけではない人にはオススメです(^^)
世界の動物の名所については「世界のすごい動物スポット総特集」をご覧ください。
また、バオバブといえばサン・テグジュペリの名作「星の王子さま」ですよね。しかし「バオバブが星の王子さまに出てくることは知っているけど、ストーリーはちゃんとは知らない」という人も多いと思います。オリエンタルラジオの中田敦彦さんがユーチューブで取り上げているので、ぜひ見てみてください。
以上になります。多くの旅人の憧れ「バオバブ街道」。ぜひ行ってみてください(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■オークアレイ・プランテーション(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
名作「風と共に去りぬ」で描かれている南北戦争の時代を垣間見れる場所で、巨大な樫の木の並木道があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ザ・ダーク・ヘッジズ(イギリス) |
|
![]() |
アイルランドにある「ブナの並木道」で、まるでファンタジーの世界に入り込んでしまったかのような景色が広がります。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な植物系スポットがたくさんあります。興味のある方は「世界の植物の名所総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にスゴい69ヶ所を8つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-イスタンブール(約12時間)
・イスタンブール-アンタナナリボ(約13時間) |
---|---|
ベストシーズン | 5月~10月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 マダガスカル |
ガイドブック | 東アフリカのガイドブック |
ビザ | ビザ取得が必要 |
パスポート残存期間 | 出国時6ヶ月以上。未使用査証欄見開き2ページ以上。 |
時差 | -6時間(サマータイム無し) |
チップ | ・ホテルで荷物を運んでもらう:500アリアリ程度
・ツアーガイドなど:5千~1万アリアリ |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるマダガスカル語 | ①おはよう。
Manao ahoana. (マナウ アーナ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | マダガスカル・アリアリ(通貨コード:MGA、記号:Ar)で、補助通貨は「イラインビランジャ(Iraimbilanja)」。1アリアリ=100イラインビランジャ。
|
日本大使館 | ・HP |
マダガスカルの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。