パラオは世界的なダイビングポイントが目白押しのダイビング天国です。初心者向けから上級者向けまで様々で、もちろんライセンス取得コースもあります。日本の老舗のダイビングショップも多いので安全面でも折り紙つきです。
こちらのページでは、ダイビングのシーズンや見られる生き物、そして日本人が経営や在籍しているショップについてご紹介します。ダイビングポイントについては「パラオのスキューバダイビング②」をご覧ください(^^)
「パラオのスキューバダイビング①シーズンとショップ」:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はコロール。2006年までパラオの首都だった街で、現在でも同国最大の都市です。第一次世界大戦後から日本の統治が始まったため、日本の文化も各所に残されています。人口は約13000人。
最寄りの空港はパラオ国際空港(ROR)。国外の5都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「ジェリーフィッシュレイク:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はUSドル(通貨コード:USD、記号:$)で、補助通貨はセント(¢)。1USドル=100セントです。本日のレートはこちら。
■雨季:4月~12月
■気温:26~28度
■水温:28~29度
生き物 | シーズン |
---|---|
バラクーダ・ギンガメアジ・ロウニンアジ・マンタ・ナポレオンフィッシュ・アケボノハゼ・シコンハタタテハゼ、ウメイロモドキ…など | 一年中
・ギンガメアジ(特に1月~3月) |
ツノダシ・ミヤコテングハギ | 1月~2月 |
トラフザメ | 1月~3月 |
イレズミフエダイの大集合 | 3月~5月 |
ジンベエザメ | 4月~5月 |
オルネートイーグルレイ | 4月~10月 |
マッコウクジラ | 7月~11月 |
バラフエダイの大集合 | 10月~12月 |
カジキ・ハンマーヘッド | 11月~3月 |
毎月の新月前 | カンムリブダイの大集合 |
■公式HP
1984年オープンの老舗。パラオ最大規模のダイビングショップで、レストランなども併設されています。
■公式HP
1987年オープンの老舗。4隻のボートを所有し北部のオリジナルポイントを多数開拓している。
■公式HP
1987年オープンの老舗。パラオ・パシフィック・リゾート内にあるため、宿泊客には便利です。
■公式HP
1990年オープン。ゲストハウス、ダイビングショップ、ツアー会社が全て揃っている複合リゾートです。
■公式HP
1990年オープン。6隻のボート、6種類のタンク、ナイトロックスを常備していて、世界中からダイバーが集まります。
■公式HP
1994年オープン。2015年に「PADIカスタマーサポート(顧客サービス優良店)賞受賞」。
■公式HP
1995年オープン。「マリンダイビング・ダイブ&トラベル大賞2018」で3位を獲得。
■公式HP
1999年オープン。ダイブチームは基本的に4名という少人数制。「早朝ダイビング」や「新月ダイビング」なども敢行。
■公式HP
2001年オープン。モーニングダイブやサンライズダイブなども敢行。モットーは「ニシキテグリからマンタまで!」
■公式HP
2018年にオープン。とにかく施設が新しくてキレイ。サイパンと沖縄にも店舗を構えています。
以上になります(^^) 続きまして「パラオのスキューバダイビング②代表的なポイント」をご覧ください。
パラオは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-グアム(約4時間)
・グアム-コロール(約2時間) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~3月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 パラオ |
ガイドブック | パラオのガイドブック |
ビザ | 30日以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | 6ヶ月以上+未使用査証欄1ページ以上 |
時差 | 無し(サマータイム無し) |
チップ | 不要 |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるパラオ語 | ①おはよう。
Alii.(アリー)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 110~120V
|
通貨 | USドル(通貨コード:USD、記号:$)で、補助通貨はセント(¢)。1USドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
パラオの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、近いエリアに同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。