カルカッソンヌはヨーロッパ最大の城壁都市で、日本では「進撃の巨人」のモデルの1つとも言われ知名度が上がってきています。こちらのページでは各地からのアクセスについてご紹介します。観光の見どころについては「カルカッソンヌ②」をご覧ください(^^)
「カルカッソンヌ①各地からのアクセス」徹底ガイド:目次
1・拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨
1-1:トゥールーズ
1-2:マルセイユ
1-3:カルカッソンヌ
2・トゥールーズ空港から市内
2-1:空港バスで行く
2-2:トラムで行く
2-3:タクシーで行く
2-4:空港送迎で行く
3・トゥールーズからカルカッソンヌ
4・マルセイユからカルカッソンヌ
5・バルセロナからカルカッソンヌ
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
トゥールーズは「バラ色の都市」と呼ばれる美しい街で、紀元前8世紀からの歴史を持つ古都です。チュニジアやモロッコなど北アフリカ出身者が約8万人暮らしています。人口は約48万人。
最寄りの空港はトゥールーズ・ブラニャック空港(TLS)。国内外合わせて約60都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
マルセイユはフランス最大の港湾都市で、南フランスにおける貿易・商業・工業の一大中心地です。サッカーの伝説的プレーヤーであるジネディーヌ・ジダン選手の出身地でもあります。人口は約87万人。
最寄りの空港はマルセイユ・プロバンス空港(MRS)。国内外合わせて約90都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。空港から市内へのアクセスなどは「ヴェルドン渓谷:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
もちろんカルカッソンヌに宿泊するのもオススメです。ちなみに、世界遺産に登録されているのはカルカッソンヌの街自体ではなく、カルカッソンヌの中にある丘の上に築かれた「シテ」と呼ばれるところで、正しくは「歴史的城塞都市カルカソンヌ」といいます。このページでご紹介するのも、その部分のことです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セントで、現地では「ウーロ」「サンチーム」と呼ばれています。本日のレートはこちら。
トゥールーズ空港から市内
photo by:Gyrostat
空港は市内中心部から北西に約7km離れています。市内への移動方法は、空港シャトルバス、トラム、路線バス、タクシーの4つです。ただ、路線バスは乗り換えがあるため割愛致します。市内の中心は「キャピトル広場」で、市内中心部のバス停は「Jean Jaurès」「Jeanne d’Arc」「Capitol」です。
■キャピトル広場
photo by:Florian Fèvre
空港から「Navette Aéroport」というシャトルバスが市内へ出ています。日本の路線バスと同じで、降車したい駅の前でボタンを押します。
■空港バス
・5:45~24:10まで運行
・20分間隔で運行
・所要時間:約20分
・料金:8€(ドライバーから購入)
・1FのC2ゲート前から出発
・路線図
■運行ルートのバス停
①Aéroport
②Rue du Béarnais
③Compans-Caffarelli
④Jeanne d’Arc(市内中心部)
⑤Matabiau Gare SNCF(駅)
⑥Gare routière
「T2」というトラムが市内まで運行しています。乗り換え路線が多い「アレーヌ駅(Arènes)」まで21分。終点の「パレドジャスティス(Palais de justice)」まで32分です。チケットは色々な種類があります。
・1回券:1.7€
・10回券:13.7€
・1日券:6.1€
・3日券:12.2€
・料金:30€
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
トゥールーズからカルカッソンヌ
■トゥールーズ・マタビオ駅
photo by:Didier Descouens
トゥールーズ・マタビオ駅からカルカッソンヌへ直行列車が出ています。
・1日:5本程度
・所要時間:約1時間
・料金:7~17€
■カルカッソンヌ駅
photo by:Pinpin
photo by:Fr.Latreille
マルセイユの「サン・シャルル駅」からカルカッソンヌ駅への直行列車が出ています。
・1日:6本程度
・料金:15~16.5€
・所要時間:約3時間
上記の「サン・シャルル駅」前のバスターミナルからカルカッソンヌ駅へ長距離バスが出ています。
・1日1本
・所要時間:約4時間半
・料金:19€
バルセロナからカルカッソンヌ
■バルセロナ・サンツ駅
バルセロナのサンツ駅から、カルカッソンヌ駅へTGV(高速列車)が出ています。
・所要時間:約2時間半
・料金:30~60€
以上になります(^^) 続きまして「カルカッソンヌ②観光の見どころ」をご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-パリ(約13時間)
・パリ-トゥールーズ(約1時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 春~秋 |
外務省 | 海外安全情報 フランス |
ガイドブック | フランスのガイドブック |
ビザ | シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。 |
パスポート残存期間 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヶ月以上。未使用査証欄見開き2ページ以上。 |
時差 | 夏:-7時間/冬:-8時間 |
チップ | ・レストラン:基本的には不要
・荷物を運んでもらう:2~5ユーロ |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるフランス語 | ①おはよう。
Bonjour.(ボンジュール)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
フランスの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。