トトゥモ火山温泉は地中から噴出する泥で出来た泥温泉で、中に入ると浮くという面白い場所です。南米屈指のリゾート地であるカルタヘナからツアーでアクセス出来るので多くの観光客が訪れます(^^)
「トトゥモ火山温泉」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点となるのはカルタヘナ。カリブ海に面した常夏の都市で、コロニアルな建物が残る歴史地区は世界遺産に登録されています。国内きっての観光地であり富裕層のリゾート地でもあります。人口は約90万人。
最寄りの空港はカルタヘナの「ラファエル・ヌニェス国際空港」(CTG)。国内外合わせて約10都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動については「カルタヘナ①アクセスと基本情報」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はコロンビア・ペソ(通貨コード:COP、記号:$)。補助通貨は「センターボ(¢)」ですが、ほとんど使われていません。1ペソ=100センタボスで、本日のレートはこちら。
トトゥモ火山温泉は、カルタヘナから北東に約50km離れていて、車で約1時間です。公共交通機関は無いので、市内からのツアーに参加します。出発は朝8時半頃で宿にピックアップが来ます。料金は昼食抜きで3万ペソ(約900円)、昼食込みで4万ペソ(約1200円)です。
そして到着。こちらがトトゥモ火山です。画面をグルッと回して周囲を見てみて下さい。
火山というにはあまりに小さくて可愛らしいフォルムですね(^^) 高さは約15m。更衣室で水着に着替えたらサンダルを履いて階段を上ります。頂上に着くと四畳半くらいの「泥温泉」が登場します。
そもそも、これは一体何なのかというと「地中から吹き出す泥が積もってできた小さな山」だそうで、一説には深さ2800mもあるそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ すると、沈んでしまうのではないかと思うのですが、不思議なことに「死海」のように体が浮きます。よく「チョコレートに沈んでいくよう」なんていわれます。
みんな顔までドロドロです。3000ペソ払うと自分のカメラで写真を撮ってくれます。美女ばかりだと艶めかしいです(*´∀`*)
マッサージのおじさんがいて、3000ペソで10分くらいマッサージをしてくれます。支払いは後で大丈夫です。マッサージ師は男性しかいないのですが、女性もハイテンションになっているので結構マッサージを受けます(^^)
時間が経てば経つほど泥面は低くなっていきますΣ(゚∀゚ノ)ノ
とはいえ翌日には丁度良い量まで戻ってくれるわけなので、よくよく考えると奇跡的な場所ですよね(,,゚Д゚) さて、泥まみれになった後はどうするのかというと、こちらをご覧ください。
実は後ろが湾になっているんです。海ではあるものの、ほぼ完全に陸に囲まれていて湖のようなものなので安全に体を洗い流せます。これは運営にとってもありがたいですね(^^)
ちなみに、桶をもったおばちゃんが待ち構えていて、流してもらうと3000ペソかかります。自分でも流せますが、背中まで泥まみれなので流してもらっても良いかと思います。
以上になります。コロンビアが誇る「泥温泉」。ぜひ行ってみてください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
タップバーホットスプリングセンターはベトナムにある泥温泉で、現地ではそのまま「マッドスパ(泥温泉)」と呼ばれています。アクセスに不便な場所にあるのですが、最近では知名度も上がり観光客も増えています。
スルタニエ温泉は、トルコ南西部の「ダラヤン」という町にあります。ダラヤンはウミガメの産卵を見たり、川でのクルージングを楽しんだりできます。
ヴルカーノ島はイタリアにあり、シチリア島の北20kmくらいに位置します。海岸の近くに泥温泉があり観光客で賑わっています。
航空便例 | ・日本-ニューヨーク(12時間半)
・ニューヨーク-カルタヘナ(約5時間) |
---|---|
ベストシーズン | 12月~5月 |
外務省 | 海外安全情報 コロンビア |
ガイドブック | コロンビアのガイドブック |
ビザ | 90日以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | ・3ヶ月以上
・未使用ページが2ページ必要 |
時差 | -14時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)の次にコロンビアの電話会社の識別番号「9/7/5」のどれかをつけ、さらに81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | ・110V~120V
|
通貨 | コロンビア・ペソ(通貨コード:COP、記号:$)で、補助通貨は「センターボ(¢)」。1ペソ=100センタボス。
|
日本大使館 | ・HP |
コロンビアの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。