クイーンズタウンはニュージーランド屈指の美しい町で、そのダイナミックな景観を活かしたバンジージャンプやスイングが色々な場所で行われていて、世界一の称号を持つものもあります。こちらのページでは「ショットオーバー・キャニオン社」のアクティビティについてご紹介します。
「AJハケット社」のアクティビティについては「クイーンズタウンの絶叫アクティビティ②」をご覧ください(^^)
「クイーンズタウンの絶叫アクティビティ①」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:バスで行く
2-2:シャトルバスで行く
2-3:タクシーで行く
2-4:空港送迎で行く
3・主な絶叫アクティビティ
4・ショットオーバー・キャニオン
4-1:概要
4-2:キャニオン・フォックス
4-3:キャニオン・スイング
5・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の町はクイーンズタウン。ワカティプ湖畔に面した町で、あまりに美しい景観が「女王にこそふさわしい」ということで名付けられました。古くはゴールドラッシュが起こった場所で、現在では世界有数の保養地になっています。人口は約16000人。
最寄りの空港はクイーンズタウン空港(ZQN)。国内外合わせて7都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はニュージーランド・ドル(通貨コード:NZD、記号:NZ$)で、愛称は「キーウィドル」。補助通貨はセント(¢l)で、1ニュージーランド・ドル=100セントです。本日のレートはこちら。
空港は市内中心部から東に約8km離れています。市内への移動方法は、バス、シャトルバス、タクシー、空港送迎の4つです。
「オーバス」という会社のバスが、市内の主要なホテルを周ります。自分のホテルがない場合もあるので、その際は、ホテル名や大体の場所をドライバーさんに伝えておくと、降りる場所を教えてくれます。
・所要時間:約25分
・6時頃~深夜まで運行
・15~20分おきに運行
・大人:10N$/子供:4N$
・所要時間:約15分
・料金:約50N$
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
クイーンズタウン周辺で体験できる主な絶叫アクティビティは下記の8つです。場所が①~④で分かれまして、それぞれ2種類ずつあると思ってください。このページでご紹介するのは①の2つです。
①-2:ショットオーバー・キャニオン・スイング
②-1:ネイビスバンジー
②-2:ネイビススイング
③-1:カワラウバンジー
③-2:カワラウジップライド
④-1:レッジバンジー
④-2:レッジスイング
ショットオーバー・キャニオン
photo by:Mrs. Gemstone
「ショットオーバーキャニオンスイング社(Shotover Canyonswing)」が催行しているアクティビティで、ショットオーバー川の上で行います。申込みは町中のオフィスで行い、専用の車で送迎されます。現地までは約20分です。
■町のオフィス
最初、2つのレールに自分の滑車がつながっていて、スタートから少しだけ1つ目のレールで滑り出したと思うと、そのレールはすぐに終わってガクンっと下へ落下します。しかし、もう1つのレールにつながっているので、すぐにジップラインが始まります。2段階のおもしろアクティビティということです(^^) スタートの仕方が色々ありまして、自分で選択することができます。
■前向き(基本)
■横向き
■後ろ向き
■走って落ちる
戻りは普通にジップラインで戻ってきます。
109mからジャンプし、一気に60m落下した後、200mスイングされます。とても怖いです(^^;) こちらも落ち方が様々選べます。
■フォワードジャンプ(Forwards jump)
→前に向かってジャンプする(基本)
■チェアジャンプ(The chair jump)
→イスに座った状態で落ちる
■ピンドロップジャンプ(Pin drop jump)
→両手を拘束されたまま落ちる
■インディアンロープトリックジャンプ(Indian rope trick jump)
→ロープにつかまって、手が滑っていくことで落ちる
■カットアウェージャンプ(The cutaway jump)
→吊るされた状態で、自らピンをぬいて落ちる
■ギンプボーイゴーズトゥハリウッド(Gimp boy goes to Hollywood)
→逆さに吊るされた状態で落ちる
■バックワードジャンプスタイル(Backwards jump style)
→後ろ向きに立った状態で、そのまま落ちる
■エルビスカットアウェージャンプ(Elvis cutaway jump)
→吊るされて、うつ伏せになり落ちる
■スライドジャンプ(The slide jump)
→すべり台からすべって落ちる
■ジャンプ&フリップ(Jump&flip)
→自分でバク転しながら落ちる
以上になります(^^) 続きまして「クイーンズタウンの絶叫アクティビティ②AJハケット社」をご覧ください。
クイーンズタウンは日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-オークランド(約10時間半)
・オークランド-クイーンズタウン(約2時間) |
---|---|
ベストシーズン | 12月~2月 |
外務省 | 海外安全情報 ニュージーランド |
ガイドブック | ニュージーランドのガイドブック |
ビザ | 3ヶ月以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | 滞在日数+6ヶ月以上 |
時差 | 夏:+4時間/冬:+3時間 |
チップ | 不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるマオリ語 | ①おはよう。
Mōrena.(モーレナ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 230V・240V
|
通貨 | ニュージーランド・ドル(通貨コード:NZD、記号:NZ$)で補助通貨はセント(¢l)。1ニュージーランド・ドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
ニュージーランドの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、近いエリアに同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。