セノーテ・エル・ピットは、セノーテの代名詞ともいえる「光のカーテン」が最も大規模に見られる場所です。近くにあるセノーテ・サク・アクトゥンではスノーケリングのガイドツアーで地下河川を探検できます(^^)
「セノーテ・エル・ピット&セノーテ・サク・アクトゥン」:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の町はトゥルム。海岸線にそびえ立つトゥルム遺跡から約4km離れた場所にある町です。1990年代には静かな町でしたが、現在は各地への観光拠点として賑わっています。人口は約18000人。トゥルムへのアクセスなどは「トゥルム:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はメキシコ・ペソ(通貨コード:MXN、記号:M$)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ペソ=100センタボで、本日のレートはこちら。
トゥルムから車を走らせること約30分。有名な「ドス・オホス・セノーテ」(青)の3kmほど奥にあるセノーテが「エル・ピット」(赤)です。そこから約500m先に「セノーテ・サクアクトゥン」(緑)があります。
エル・ピットはダイビングがメインのセノーテです。深度30m地点に「ハロクライン」という「海水と淡水の境目」があるのですが、そこまで潜るのでPADIでいうところのアドバンス以上のライセンスが必要になります。全体像はこうなっています。
出典:https://prodiveinternational.com
一応ダイビング用に整備されていて、ガイドによるブリーフィング(説明)後にエントリーします。水はとてもキレイです。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
早速エントリーしていきます(^^)
少し潜るとダイナミックな鍾乳石を見られます(*´ω`*)
よきところで入り口の方を見ると、巨大な光のカーテンにダイバーが吐いた気泡が加わり幻想的な景色になっています(,,゚Д゚)
セノーテ・エル・ピットは、巨大な竪型セノーテであることに加えて水面が広いため、数あるセノーテの中でも最大規模の光のカーテンを見ることができます。そして、こちらが象徴的な光景です。
スゴいですねΣ(゚∀゚ノ)ノ 写真下に写っている白いモヤモヤがハロクラインです。光は真上から入るので、正午前後がベストな時間帯です。シーズンは、光が強くなる夏が望ましいので5月~10月がオススメです。
サク・アクトゥンは逆にスノーケリングがメインのセノーテです。見た目はセノーテ・タージマハに似ています。画面をグルッと回して周囲を見てみて下さい。
この岩の下がスノーケリング可能なプールになっていて、天井から無数の鍾乳石が垂れ下がっています。さらには木の根が地上から伸びてきていて、なんともフォトジェニックな世界になっています(,,゚Д゚)
ただ、見た目より奥行きがあり自由に遊泳するのは危険なため、ガイドツアーで地下河川探検をする感じです。料金は350ペソ。ハイライトは「小さい亀仙人の島」みたいな場所です(^^;) 天井部分が少しだけ崩落して、その土が島のようになり、そこに木の根が垂れ下がっています。(00:23~00:28)
以上になります。巨大な光のカーテンが見られるセノーテ・エル・ピットに、スノーケリングを楽しめるセノーテ・サク・アクトゥン。ぜひ行ってみてください(^^) また、そのほかのセノーテについては「セノーテはこれで完璧!! スゴいセノーテ23選」をご覧ください。
セノーテは日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-カンクン(約4時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~4月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 メキシコ |
ガイドブック | メキシコのガイドブック |
ビザ | 180日以内の観光は不要。 |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上 |
時差 | ・東部時間:-14時間(カンクンなど)
・中部時間:-15時間(メキシコシティなど) |
チップ | ・タクシー:不要
・レストラン:10~15%。お釣りの小銭をテーブルに残す。 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 110V、120V、127V
|
通貨 | メキシコ・ペソ(通貨コード:MXN、記号:M$)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ペソ=100センタボ。
|
日本大使館 | ・HP |
メキシコの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。