アクロポリスの丘は「パルテノン神殿」があることで有名な場所で、ギリシャを代表する世界的観光地です。こちらのページでは、空港からのアクセスや観光パスを中心にご紹介します。丘の内部の見どころについては「アクロポリスの丘②」をご覧ください(^^)
「アクロポリスの丘①アクセスと観光パス」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:空港バスで行く
2-2:地下鉄で行く
2-3:郊外電車で行く
2-4:タクシーで行く
2-5:空港送迎で行く
3・アクロポリスの丘へのアクセス
4・アテネ遺跡共通チケット
4-1:アクロポリス遺跡
4-2:古代アゴラ
4-3:ケラミコスの遺跡
4-4:ゼウス神殿
4-5:ハドリアヌスの図書館
4-6:ローマンアゴラ
4-7:ディオニソス劇場
4-8:オンラン購入の仕方
5・公共交通機関のチケット
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はアテネ。ギリシャの首都で、言わずと知れた世界屈指の古都です。約3400年の歴史があり、街ごと博物館になっているような場所なので世界中から多くの観光客が訪れます。人口は約66万人。
最寄りの空港はアテネの「エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港」(ATH)。国内外合わせて約130都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はユーロセント(¢)。1ユーロ=100セントです。本日のレートはこちら。
アテネ空港は市内中心部から東に約28km離れています。移動方法は、空港バス、地下鉄、郊外電車、タクシー、空港送迎の5つです。市内中心部は「シンタグマ広場」になります。
4種類の路線があり下記のようになります。全て24時間運行で、料金は6€です。公式HPはこちら。
■X93
・キフィスウ・ターミナル行き
・30~60分おきに運行
・終点まで約1時間
■X95
・エスニキ・アミナ駅経由シンタグマ広場行き
・5~15分おきに運行
・終点まで約1時間10分
■X96
・ピレウス港行き
・15~30分おきに運行
・終点まで約1時間半
■X97
・エリニコ駅行き
・30~90分おきに運行
・終点まで約1時10分
出典:https://nl.pinterest.com ※拡大できます
赤で囲んだ部分が空港で、黒で囲んだのがシンタグマ駅です。青の「ライン3」に乗ります。
・6時半頃~22時半頃まで運行
・約30分おきに運行
・シンタグマ駅まで約40分
出典:https://nl.pinterest.com ※拡大できます
その名のとおりアテネ郊外へ向かう列車です。黄色の線で表示されていて、緑で囲んだ「ドゥキシス・プラケンティアス駅」で「ライン3」に乗り換えることで市内へ行けますが、単に遠回りになりますので市内に行く場合には選択肢から外して大丈夫です。
・所要時間:約40分
・料金:38€
・1割弱のチップあり
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。

まずメトロの「ライン2」で「アクロポリ駅(Akropoli)」へ行きます(紫)。「シンタグマ駅」(黒)から1駅です。
■アクロポリ駅
photo by:Jean Housen
ここから、アクロポリスの丘のチケット売り場まで約10分歩きます。
こちらについては「アクロポリスの丘②」をご覧ください。
■営業時間
・4~9月:8時~20時
・10月:8時~19時
・11~3月:8時~15時
■料金
・4~10月:8€
・11~3月:4€
■営業時間
・8時~15時
■料金
・4~10月:8€
・11~3月:4€
■営業時間
・4~10月:8時~20時
・11~3月:8時~15時
■料金
・6€
■営業時間
・8時~15時
■料金
・4€
■営業時間
・8時~15時
■料金
・6€
■営業時間
・4~9月:8時~20時
・10月:8時~19時
・11~3月:8時~15時
■料金※アクロポリスと共通
・4~10月:20€
・11~3月:10€
まずは公式HPを開いてください。赤で囲んだ部分で言語を選べるので、右の「EN」で英語にしてください。グーグルクロームで開けば自動翻訳されます。
赤のプルダウンで一番上の「ATTICA」を選びます。すると青のプルダウンが出るので、一番上の「ACROPOLIS AND SLOPES」を選びます。緑の部分で日付を選んだら、ピンクの部分で見学時間を指定します。
赤がアクロポリスの個別チケットで、青が共通チケットです。緑の部分で人数を選ぶと、下半分が表示されるので、そのままピンクの「買い物かごに追加」ボタンを押します。
すると、この画面が出るので右の「チェックアウト」ボタンを押してクレジットカード情報の入力に進みます。決済が完了すると登録したメールアドレスに電子チケットが送られてきます。以上で終了です(^^)
「ATH.ENA TICKET」という日本の「Suica」のようなICカードを使うのが一般的です。チャージして使用するのですが、いくつか種類があります。一回一回購入する手間が無くなるのでオススメです。公式HPはこちらです。
・1回券:1.4€
・1日券:4.5€
・5日券:9€
以上になります(^^) 続きまして「アクロポリスの丘②内部の見どころ」をご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-カタール(約10時間)
・カタール-アテネ(約4時間) |
---|---|
ベストシーズン | 5月~10月 |
外務省 | 海外安全情報 ギリシャ |
ガイドブック | ギリシャのガイドブック |
ビザ | シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。 |
パスポート残存期間 | シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄2ページ以上 |
時差 | 夏:-7時間/冬:-8時間 |
チップ | ・タクシー:5~10%
・レストラン:基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるギリシャ語 | ①おはよう。
Καλημέρα.(カリメーラ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はユーロセント(¢)。1ユーロ=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
ギリシャの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。