三芝頂上寺貝穀廟への行き方と見どころ

 

三芝頂上寺貝穀廟は、1人の男性がサンゴと貝殻で造り上げた廟で、佐藤健寿さんの写真集「奇界遺産」で取り上げられて日本でも知名度を増しました。アクセスが複雑なので詳しくご紹介します(^^)

 

 

「三芝頂上寺貝穀廟」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨

 

 

台北は台湾の首都で、アジア有数の世界都市でもあります。日本統治時代は「たいほく」と呼んでいたため、現在でもNHKではそのように呼ばれています。人口は約270万人。

 

最寄りの空港は2つあります。格安航空券はこちら。それぞれの空港から市内への移動は「台北①各地からのアクセス」をご覧ください。

■台湾桃園国際空港
・日本でいう成田空港
・国外の100以上の都市に就航
最新の就航路線一覧

 

■松山空港
・日本でいう羽田空港
・国内外合わせて17都市に就航
最新の就航路線一覧

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨は台湾元(通貨コード:TWD、記号:NT$)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」ですが「分」は使われていません。1元=10角=100分で、本日のレートはこちら。

 

 

 

三芝頂上寺貝穀廟へのアクセス

 
photo by:Guillaume Paumier

 

まず、地下鉄で「淡水駅」へ行きます。着いたら下記のバスで「三芝總站」まで行きます。所要時間は約40分です。

・淡水客運:「三芝」方面行きのバス
・基隆客運:「862線」「863線」のバス

 

「三芝總站」から「三芝國中」のバス停まで少し歩きます。三芝國中というのは中学校のことです。

 

 

着いたら「横山」方面へのミニバスに乗車し「富福頂山寺(三芝頂上寺貝穀廟)」へ行きます。所要時間は約30分です。

 

 

もし「淡水駅」からタクシーチャーターするとしたら、30分現地で待ってもらうとして往復1200元程です。また「三芝總站」からタクシーチャーターをするとしたら、同じく30分現地で待ってもらい往復500元ほどです。

 

 

三芝頂上寺貝穀廟

「三芝頂上寺貝穀廟」徹底ガイド 【旅の大事典】 
photo by:Outlookxp

 

正しくは「富福頂山寺十八羅漢洞」と言います。「貝殻で廟をつくりなさい」とお告げを受けた1人の男性が10年の歳月をかけて造り上げましたΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

 

左のプレハブ倉庫みたいな建物の中にあります(^^;)

 

 

こちらが入り口です。信じられないことに全て貝殻やサンゴで装飾されていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 画面をグルっと回して周囲を見てみてください。こちらは正面向かって右側です。

 

 

想像を遥かに上回るクオリティです( ̄□ ̄;) 続いてこちらは左側。

 

 

素材を集めるだけで大変ですよね(,,゚Д゚) 貝殻で造られた見事な龍もいます。

 

「三芝頂上寺貝穀廟」徹底ガイド 【旅の大事典】
photo by:Taiwankengo

 

こちらは…ナマズでしょうか?いずれにせよスゴイですね。

 

「三芝頂上寺貝穀廟」徹底ガイド 【旅の大事典】
photo by:Outlookxp

 

建物の奥にはトンネルがあり、お参りをすると入ることができます。お参りは下記の流れで行います。

①線香を3本立てる。
②お賽銭をいれる。100元など。
③巨大な琥珀に触れる。
④化石の貝に触れる。

 

こちらの巨大な琥珀は金運に良いと言われています(*´∀`*)

 

 

一連の流れを終えたらトンネルの中へ。狭いですが、こだわり抜いて造られていて「竜宮城」と形容されています。

 

「三芝頂上寺貝穀廟」徹底ガイド 【旅の大事典】
photo by:Outlookxp

 

中には小さな神様がたくさんまつられています。

 

「三芝頂上寺貝穀廟」徹底ガイド 【旅の大事典】
photo by:The Erica Chang

 

トンネル自体は短いのですぐに終わります。貝殻廟全体でも15分あれば十分です。

 

 

以上になります。貝殻やサンゴで出来た「三芝頂上寺貝穀廟」。ぜひ行ってみてください(^^)

 

台北は日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。

「三芝頂上寺貝穀廟」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

世界の「個人が造った観光名所」

■サルベーション・マウンテン(アメリカ)

ロサンゼルスの砂漠に現れるアート作品で、1人の男性が約30年を掛けて造り上げました。詳細は下記からご覧ください。

「サルベーション・マウンテン」徹底ガイド

■シュライン・オブ・ザ・グロット(アメリカ)

アイオワ州にある教会で、1人の男性が病気からの回復を聖母マリアに願い、回復のお礼として生涯をかけて建設しました。詳細は下記からご覧ください。

「シュライン・オブ・ザ・グロット」徹底ガイド

■パネロラパーク(オーストラリア)

1人のスペイン人移民が造り上げた遺跡風の邸宅で、クイーンズランドでも有名なテーマパークの1つです。詳細は下記からご覧ください。

「パネロラパーク」徹底ガイド

■ミラーハウス(クウェート)

アーティスト夫妻が40年かけて手作りした住宅で、今ではクウェートの人気観光地になっています。詳細は下記からご覧ください。

「クウェートシティ」徹底ガイド

■サグラダファミリア(スペイン)

言わずとしれた「未完の大聖堂」で、アントニオ・ガウディが生涯をかけて建設に取り組みました。詳細は下記からご覧ください。

「ガウディの建築群②サグラダファミリア」徹底ガイド

■彩虹眷村(台湾)

台湾の台中市にある村で、1人のおじいちゃんが造り上げました。「台湾の10大インスタ映えスポット」にも選ばれています。詳細は下記からご覧ください。

「彩虹眷村」徹底ガイド

■シュヴァルの理想宮(フランス)

オートリーヴという小さな村に、1人の男性が33年をかけて造り上げた宮殿です。2019年には映画にもなり世界的に話題になりました。詳細は下記からご覧ください。

「シュヴァルの理想宮」徹底ガイド

■ピカシェットの家(フランス)

1人の不遇な人生を送る男性が、自己の内面から湧き上がってきた衝動にもとづいて創り上げた芸術作品です。詳細は下記からご覧ください。

「ピカシェットの家」徹底ガイド

■クレイジーハウス(ベトナム)

ダラットにあるゲストハウスで、1人の女性が1990年から造り始め未だに完成に至っていません。生物的なデザインは、ガウディ建築に通ずるものがあります。詳細は下記からご覧ください。

「クレイジーハウス」徹底ガイド

 

世界には他にも面白いデザインの建物がたくさんあります。興味のある方は「世界の変わった外観の建物総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい94ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 日本-台湾(約4時間)
ベストシーズン
外務省 海外安全情報 台湾
ガイドブック 台湾のガイドブック
ビザ 到着日の翌日深夜0時から起算して90泊91日以内の滞在はビザ不要
パスポート残存期間 滞在日数以上
時差 -1時間(サマータイム無し)
チップ 基本的には不要
日本への電話 002(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
002+81+3+9999-9999

現地で使える中国語 ①おはよう。

早安.(ザオアン)

 

②こんにちは。
你好.(ニーハオ)

 

③こんばんは。
你好や晚上好.(ワンシャンハオ)

 

④ありがとう。
謝謝.(シエシエ)

 

⑤さようなら。
再見.(ザイジィェン)

 

⑥はい・いいえ。
是・不是.(シー・ブーシー)

 

⑦~へ行きたい。
我想去~.(ウォシアンチュー~)

 

⑧これがほしいです。
我要這個(ウォ ヤオ ジェガ)

 

⑨これはいくらですか?
這個多少錢?(ジェガ ドゥォ シャオ チィェン?)

 

⑩値下げしてくれませんか?
可不可以便宜一點?(カブカイー・ピェンイー・イーディェン)

電圧とプラグ 110V

コンセントタイプ

通貨 台湾元(通貨コード:TWD、記号:NT$)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」だが「分」は使われていない。1元=10角=100分

 

日本大使館 HP(正常な国交が無いため大使館は無く、「日本台湾交流協会」が同じ役割を担っています)

台湾の絶景一覧

台湾の絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク