名称 |
ブルーモスク
(blue mosque) |
---|---|
場所 | マレーシア
(Malaysia) |
時差 | -1時間 (サマータイム:無し) |
時期 | 通年 |
クアラルンプールは、マレーシアの首都であり、多彩な文化が混ざり合った賑やかな雰囲気が特徴です。当サイトでは4ページに渡って特集しておりますので下記からごらんください。こちらのページは「クアラルンプール②ブルーモスク」になります。
それではご紹介していきます。
目次
ブルーモスクは、クアラルンプールの中心地から南西に約30kmはなれた「シャー・アラム」という町にあります。行き方はバス、電車、タクシーの3つです。
セントラル駅から「シャーアラム駅」まで電車が出ています。所要時間は約30分で、料金は2.5RM(約65円)。シャーアラム駅からはタクシーで約10分で、料金は約7RM(約180円)です。
■シャーアラム駅からブルーモスク
「パサール・スニ駅」から「750番」の路線バスに乗って「シャーアラムシティ・バスターミナル(Shah Alam City Bus Terminal)」で下車します。
バスターミナルは駅に直結していて、改札を出たら「プラットフォームB」へ行きます。料金は3RM(約80円)で所要時間は約40分。約30分間隔で運行しています。バス停からブルーモスクまでは徒歩で約15分です。
帰りは同じバス停から「750番」の「パサール・スニ(Pasar Seni)行き」に乗って戻ってください。
正式には「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク(The Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah Mosque)」といいます。1983年に着工され1988年に完成した新しいモスクです。
世界で4番目に大きいモスクで、もちろんマレーシアでは最大。ドームを囲む4本のミナレットは144.2mで世界で3番目に高いそうです。
内部の見学はガイド同行が必須で、建物正面のビジターセンターで申し込みます。所要時間は約30分で、入場料やガイド料などはありません。女性は肌を覆うヒジャブを無料で借りることができます。男性は短パンでも大丈夫ではありますが、長ズボンの方が良いと思います。
中へ入るときは靴を脱ぎます。ロッカーがありますが鍵がかからないので、不安な人は袋などに入れて持ち歩くと良いと思います。そして洗い場がありますので「手→口→鼻→顔→腕→髪の毛→耳→足」の順で「ウドゥ」と呼ばれるお清めをします。
まず出てくるのは白い回廊。大理石で出来ていて、幾何学模様が非常に美しいです。
回廊をすぎると礼拝堂の入り口が出てきます。中は圧巻の広さです。
約24000人を収容可能で、天井のドームは51.2mもの大きさです。ドームにはアラビア文字が描かれています。
photo by naim fadil
2階のテラスはとても見晴らしが良いのでオススメです。
金曜礼拝が行われる金曜日は、見学時間が限られているので注意してください。ただ「金曜日は見学不可」と紹介されているサイトもありますが見学は可能です。
■見学時間
【金曜以外】9:00-12:30、14:00-16:00、16:45-18:30
【金曜】9:00-12:00、14:45-16:00、16:45-18:30
以上になります。続きまして下記から他のページをご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
また、Wi-Fiのレンタルも日本語で可能です。