プロヴァンスのラベンダー畑への行き方

 

プロヴァンスのラベンダー畑は南フランスの象徴的な景色で、大地を埋め尽くす紫の絨毯は必見です。ひまわり畑が並んでいる場所もありまして、よりフォトジェニックな景色になっています(^^)

 

 

「プロヴァンス」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨

マルセイユ
カルカッソンヌへの行き方 

 

マルセイユはフランス最大の港湾都市で、南フランスにおける貿易・商業・工業の一大中心地です。サッカーの伝説的プレーヤーであるジネディーヌ・ジダン選手の出身地でもあります。人口は約87万人。

 

最寄りの空港はマルセイユ・プロバンス空港(MRS)。国内外合わせて約90都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちらです。空港から市内へのアクセスなどは「ヴェルドン渓谷:徹底ガイド」をご覧ください。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

 

エクサン・プロヴァンスは、プロヴァンス地方の観光拠点で学術・芸術都市として発展しています。また、世界的に有名な画家ポール・セザンヌの出身地でもあります。短縮して「エクス」とも呼ばれます。人口は約14万人。空港はありません。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セントで、現地では「ウーロ」「サンチーム」と呼ばれています。本日のレートはこちら。

 

 

 

マルセイユ市内からエクサン・プロヴァンス

カルカッソンヌへの行き方 
photo by:Fr.Latreille

 

サン・シャルル駅前のバスターミナルから、エクサン・プロヴァンスのバスターミナルへバスが出ています。

・5~10分間隔で運行
・所要時間:30~50分
・料金:6€(片道)/10€(往復)

 

■エクスのバスターミナル
 

 

 

マルセイユ空港からエクサン・プロヴァンス

 

マルセイユ空港からはシャトルバスが出ていて直接向かうこともできます。「マルセイユ空港」→「エクスTGV駅」→「エクスのバスターミナル」という流れになり、乗り換えはありません。TGV駅で降りる人を待つ感じです。

■空港→TGV駅
・所要時間:約10分
・料金:8.6€
・「40番」のバスで、乗り場は「7番」

 

■TGV駅→バスターミナル
・所要時間:約25分
・料金:4.3€

 

 

ラベンダー畑観光の概要

プロヴァンスのラベンダー畑への行き方

 

プロヴァンスでは至るところにラベンダー畑があります。主なラベンダー畑を結ぶルートは「ラベンダー街道」と呼ばれていて、大きく分けて7つのルートがあります。一般的にはツアー参加が多いですが、レンタカーや、タクシーチャーターで個人で周ることもできます。

 

ラベンダー畑の観光地として有名なエリアは「リュブラン高原」「ヴァランソル高原」「ソーの村」の3つです。それぞれ後述致します。

 

■プロヴァンスのラベンダーマップ
プロヴァンスのラベンダー畑への行き方
出典:https://www.beyond.fr ※拡大できます

 

時期は、開花が始まる6月の中旬から8月の中旬まで。標高が低い場所ほど先に開花して、山の上に向かって開花前線が進んでいきます。上に挙げた3つのエリアの場合「リュブラン高原」は6~7月「ヴァランソル高原」は7月「ソーの村」は7月~8月といった感じです。

 

 

リュブラン高原のセナンク修道院

プロヴァンスのラベンダー畑への行き方 

 

「リュブラン高原(Luberon)」は、プロヴァンスのラベンダー畑の代表的なエリアの1つです。中でも「セナンク修道院」が定番のポイントです。1148年に創設された歴史ある修道院で「シルヴァカンヌ修道院」「ル・トロネ修道院」とともに「プロヴァンスの三姉妹修道院」と呼ばれています。画面をグルっと回して周囲を見てみてください。

 

 

ラベンダーを原料にした精油を販売していて、毎年ラベンダー畑を見ることができます。ただ、ここに限らずですがラベンダーには「植え替え時期」というものがあり、それに当たってしまった年は見ることができません。

■セナンク修道院
・平日:10時~18時
・日・祝:14時~18時

 

行き方は「エクサン・プロヴァンス」→「カヴァイヨン」→「ゴルド」→「セナンク修道院」という流れになります。

 

■セナンク修道院へのアクセス

 

「ゴルド」は「フランスで一番美しい村」の1つと言われる場所なので、通りすぎずに観光するのもオススメです(^^) ゴルドからセナンク修道院まではタクシーで約5分です。

 

■ゴルド
プロヴァンスのラベンダー畑への行き方 

■ゴルドへのアクセス
・1日1本
・「17番」の路線バス
・所要時間:約30分
・料金:2.6€
・ピークシーズンは「カヴァイヨン駅」からバスが運行

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

ヴァランソル高原のラベンダー農園

プロヴァンスのラベンダー畑への行き方 

 

ヴァランソル高原は「ヴェルドン地方自然公園」に位置し、大規模なラベンダー畑が見られることで有名です。周囲の農園は「アンジェルヴァン(Angelvin)」家が経営していて、石鹸やエッセンシャルオイルなどが土産物として売られています。特にオススメの場所は2つありまして、1つは「ハートの木」。非常に有名なフォトポイントです(*´ω`*)

 

プロヴァンスのラベンダー畑への行き方

 

もう1つが、ラベンダー畑とヒマワリ畑が隣接している場所です。

 

プロヴァンスのラベンダー畑への行き方

 

プロヴァンスはヒマワリ畑も有名で、2つの畑が隣接している場所があります。これは美しいですね(^^) 公共交通機関で行く場合「エクサン・プロヴァンス」→「マノスク(Manosque)駅」→「ヴァランソル高原」という流れでバスで行くことができます。

 

 

■マノスク駅
プロヴァンスのラベンダー畑への行き方 
photo by:Rainbow0413

■「マノスク駅」から「ヴァランソル」のバス
・1日4本程度
・「133番」の路線バス
・所要時間:約20分
・料金:1€
時刻表

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

ソー(Sault)の村

プロヴァンスのラベンダー畑への行き方 

 

こちらも比較的定番の場所で、クネクネ曲がった畑なんかもあります。ただ、小さい町ではあるのでラベンダー畑と村を合わせて1時間もあれば十分です。

 

プロヴァンスのラベンダー畑への行き方

 

公共交通機関で行く場合「アビニョン(Avignon)」→「カルパントラ(Carpentras)」→「ソー(Sault)」という流れでバスで行くことができます。

 

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

ラベンダーフェスティバル

 

毎年ラベンダーの収穫時期になると、プロヴァンスの各地ではラベンダーフェスティバルが行われます。ダンスやコンサートなどが行われ多くの人で賑わいます。「ヴァランソル高原」は7月中旬「ソーの村」は8月15日に行われます。

 

 

以上になります。一度は見てみたいプロヴァンスのラベンダー畑。ぜひ行ってみてください(^^)

 

日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。

「プロヴァンス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

世界の同様の場所

■サウスダコタ州のひまわり畑(アメリカ)

世界一のひまわり畑が広がっている場所で、さすがアメリカ、その規模はケタ違いです(^^;) 詳細は下記からご覧ください。

「サウスダコタ州のひまわり畑」徹底ガイド

■ブリッドストゥ・ラベンダーファーム(オーストラリア)

タスマニア州にある世界最大のラベンダー畑です。詳細は下記からご覧ください。

「ブリッドストゥ・ラベンダーファーム」徹底ガイド

■キューケンホフ公園のチューリップ(オランダ)

「ヨーロッパの公園」とも呼ばれる世界最大級の植物園で、特に敷地の外にあるチューリップ畑がスゴいです。詳細は下記からご覧ください。

「キューケンホフ公園」徹底ガイド

■カルモナのひまわり畑(スペイン)

日本で大人気の「アンダルシアのひまわり畑」が見られる場所です。詳細は下記からご覧ください。

「カルモナ」徹底ガイド

■タレーブアデーンの蓮の花(タイ)

総面積約36k㎡の湖で、一面に咲き誇る紅い睡蓮が有名です。詳細は下記からご覧ください。

「タレーブアデーン」徹底ガイド

■パー・ヒンガーム国立公園のサイアムチューリップ(タイ)

タイの国立公園で、奇岩や群生するサイアムチューリップ、そしてインスタ映えバッチリの崖など様々な魅力があります。詳細は下記からご覧ください。

「パー・ヒンガーム国立公園」徹底ガイド

■レッドロータス水上マーケットの蓮の花(タイ)

2017年に誕生した新しい観光地で、1万本の蓮の花に囲まれながらドローン撮影などができます。詳細は下記からご覧ください。

「レッドロータス・水上マーケット」徹底ガイド

■モラヴィアのひまわり畑(チェコ)

「緑の絨毯」と称される美しい大草原が有名ですが、時期によってはヒマワリも咲き乱れます。詳細は下記からご覧ください。

「モラヴィア」徹底ガイド

■平壩農場(中国)

貴州省の「平壩(ピンバー)農場」は「世界最大の桜園」と言われる場所で、シーズンには70万本の桜が咲き誇ります。詳細は下記からご覧ください。

「平壩農場」徹底ガイド

■羅平の菜の花(中国)

「中国3大菜の花スポット」の1つに数えられる名所で、カルスト地形の山々を背景に広がる黄色い絨毯は壮観です。中国の他の菜の花スポットも合わせてご紹介しています。詳細は下記からご覧ください。

「羅平と菜の花畑」徹底ガイド

■テカポ湖のルピナス(ニュージーランド)

テカポ湖は世界トップクラスの星空が見られる場所として有名で、夏にはルピナスの花が咲き乱れ、コバルトブルーの湖面にアクセントを加えます。詳細は下記からご覧ください。

「テカポ湖」徹底ガイド

■フンザの杏の花(パキスタン)

フンザは昔から旅人に人気の場所で、春には杏の花が咲き誇ります。詳細は下記からご覧ください。

「フンザ②観光の見どころ」徹底ガイド

■シャプラビルの蓮池(バングラデシュ)

首都のダッカから東に約20km離れた場所にあります。外国人旅行者はまずいませんが、現地の人に人気があります。詳細は下記からご覧ください。

「ダッカ②観光の見どころ」徹底ガイド

■北パンタナールのイペーの花(ブラジル)

ブラジルに広がる「世界最大の湿原」こと「パンタナール湿原」は南北に大きく分かれていて、北パンタナールではブラジルの国木「イペーの木」を見ることができます。詳細は下記からご覧ください。

「パンタナール⑧ギマラインス高原国立公園」徹底ガイド

■ブリュッセルのイングリッシュ・ブルーベル(ベルギー)

ベルギーの国有林「ハルの森」では、4月~5月の2週間だけヒヤシンスの一種である「イングリッシュ・ブルーベル」が一面に咲き誇ります。詳細は下記からご覧ください。

「ブリュッセル③郊外の見どころ」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的な植物系スポットがたくさんあります。興味のある方は「世界の植物の名所総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にスゴい69ヶ所を8つのテーマに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-パリ(約13時間)

・パリ-マルセイユ(約1時間15分)

ベストシーズン 6月~8月
外務省 海外安全情報 フランス
ガイドブック フランスのガイドブック
ビザ シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。
パスポート残存期間 シェンゲン協定加盟国出国時3ヶ月以上。未使用査証欄見開き2ページ以上。
時差 夏:-7時間/冬:-8時間
チップ ・レストラン:基本的には不要

・荷物を運んでもらう:2~5ユーロ

日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるフランス語 ①おはよう。

Bonjour.(ボンジュール)

 

②こんにちは。
Bonjour.(ボンジュール)

 

③こんばんは。
Bonsoir.(ボンソワー)

 

④ありがとう。
Merci.(メルシー)

 

⑤さようなら。
Au revoir.(オゥ ルヴォワー)

 

⑥はい・いいえ。
Oui・Non.(ウイ・ノン)

 

⑦~行きたい。
Je voudrais aller à ~(ジュ ヴドゥレ アレ ア)

 

⑧これがほしいです。
Je veux ceci.(ジュ ヴ ススィ)

 

⑨これはいくらですか?
C’est combien?(セ コンビアン?)

 

⑩値下げしてくれませんか?
Pourriez-vous baisser le prix?(プリエ ヴ ベッセ ル プリ?)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セント。

 

日本大使館 HP

フランスの絶景一覧

フランスの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク