名称 |
チェンマイ
(Chiang Mai/อำเภอเมืองเชียงใหม่) |
---|---|
場所 | タイ
(Thailand) |
時差 | -2時間 (サマータイム:無し) |
時期 | 11月~2月 (乾季) |
チェンマイは「新しい街」という意味で、13世紀に建設されました。バンコクに次ぐ第2の都市であり、美しい自然や歴史的建造物が並んでいることから「北方のバラ」と称されます。
当サイトでは5ページに渡って特集しておりますので、下記からごらんください。こちらのページは「チェンマイ①アクセスと市内交通」になります。
・「チェンマイ①アクセスと市内交通」
・「チェンマイ②パドゥン・カレン族(首長族)」
・「チェンマイ③メーサーエレファントキャンプ」
・「チェンマイ④ワット・プラ・タート・ドイ・ステープ」
・「チェンマイ⑤コムローイ祭り」
それではご紹介していきます。
■目次
チェンマイは山岳地帯にあり、人口の13.4%をモン族、タイヤイ族、ビルマ族などの少数民族が占めています。「ランナー文化」と呼ばれるタイ北部独自の文化が育っていて、タイ芸術の中心地になっています。人口は約27万人。
最寄りの空港はチェンマイ国際空港(CNX)。国内外合わせて60以上の都市に就航しています。最新の就航路線を知りたい方は、こちらからご覧ください。
宿はこちらです。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
チェンマイ
空港は市内中心部から南西に約5km離れています。市内への移動方法は、スマートバス、タクシー、空港送迎の3つです。
出典:https://chiangmaifamilyguide.com ※拡大できます
2018年から運行している交通機関です。料金は20バーツで現金、プリペイドカード、ラビットカードなど使用できます。路線は下記になります。空港からは「R3」のどちらかに乗車します。
■R1紫(6時~21時45分/30~60分おき)
セントラルフェスティバル→ターペー門→MAYA→チェンマイ動物園
■R1緑(6時~21時45分/30~60分おき)
チェンマイ動物園→MAYA→バスターミナル2→セントラルフェスティバル
■R2ピンク
ナイトバザール~ブロムナード循環
■R3:黄(6時~23時半/約30分おき)
空港→ターペー門→二マーンへーミン通り→空港(反時計回り)
■R3:赤(6時~23時半/約30分おき)
空港→二マーンへーミン通り→ターペー門→空港(時計回り)
・所要時間:約15分
・料金:150バーツ
空港送迎は日本語で申し込めます。詳細はリンクからご覧ください。
バンコクの「フアランポーン駅(=クルンテープ駅/バンコク駅)」から「チェンマイ駅」までタイ国鉄で1本です。バンコクの市内交通についてはタイ政府の観光用公式HPが分かりやすいのでご覧ください。タイ国鉄の公式HPはこちらです。
・1日5本程度
・所要時間:約11時間
・特急列車:641バーツ
・1等寝台:1250バーツ~
・2等寝台:530バーツ~
・2等座席:390バーツ~
・3等座席:230バーツ~
少し出費を抑えたいけど快適にチェンマイまで行きたいという人には「特急列車」での移動がオススメです。出発してすぐに寝台列車になるので、ちゃんと睡眠を取れます。大人気なので予約は必須です。こちらは1等寝台。
こちらは個室タイプ。動くビジネスホテルですね(,,゚Д゚)
こちらは2等寝台。多くの旅行者はこちらに乗ります。なんかこう見るとタイタニックの等級格差を思い出しますね(^^;)
夜はこんな感じです。アイマスクや耳栓があると熟睡できます。
ポイントは等級よりも下の席を確保すること。下には窓がありますが上には窓がありません。これは大違いですよね。値段は上が100バーツほど安くなります。
等級が低いとコンセントの類が無い場合が多く、充電が出来ないと思ってください。トイレはもちろんありまして、一部のデッキには流し台がありますので、コンタクトを付けたりすることもできます。朝食と夕食を購入することもできます。ただ、軽食などを持っていけば充分事足りると思います。
下の座席の人は、座席の下に荷物を置けますが、上の人は持っていくのも大変なので、最低限のものを持って下に置いてある場合が多いです。
■チェンマイ駅
チェンマイ駅は市内中心部から3kmほど離れてますので、トゥクトゥクなどを利用してください。
電車のチケットが購入できていない方、費用を少しでも安くしたい方はバスになります。モーチットからは1日数便が出ていて、日中に出ているバスもありますので便利です。VIPと1等の違いは途中の休憩所での食事です。VIP専用の食事ルームがありますΣ(゚∀゚ノ)ノ
・VIP:約700バーツ
・1等:500バーツ
・所要時間:約10時間

カオサン通りの色々なツアー会社が取り扱っています。19時前後に出発して、早朝5時~6時にチェンマイに到着します。料金は約500バーツです。
バンコクからチェンマイへのアクセスはネットで一括検索できます。
チェンマイのソンテウは色によって「乗り場と路線」が分かれています。「赤」のソンテウは、チェンマイのシンボルである「ワット・プラ・タート・ドイ・ステープ」行きです。「専用」と「流し」があり特徴は下記になります。
■専用
・乗車場所が決まっている(複数ある)
・人数が揃わないと出発しない
・安い(ドイステープへは片道60バーツ)
■流し
・道でつかまえればいつでも乗れる
・高い(ドイステープへは約400バーツ)
種類 | 詳細 |
---|---|
![]() |
■青
【乗り場】花市場・レック橋 |
![]() |
■オレンジ
【乗り場】チャンプアックバスターミナル |
![]() |
■緑
【乗り場】 |
![]() |
■赤紫
【乗り場】 |
![]() |
■白
3路線が運行しています。 |
![]() |
■黄色
10路線が運行しています。 |
以上になります。続きまして下記から他のページをご覧ください。
・「チェンマイ①アクセスと市内交通」
・「チェンマイ②パドゥン・カレン族(首長族)」
・「チェンマイ③メーサーエレファントキャンプ」
・「チェンマイ④ワット・プラ・タート・ドイ・ステープ」
・「チェンマイ⑤コムローイ祭り」
チェンマイには日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。
また、Wi-Fiのレンタルも日本語で可能です。
チェンマイ