名称 |
シンガポール動物園
(Singapore Zoo) |
---|---|
場所 | シンガポール
(singapore) |
時差 | -1時間半 (サマータイム:無し) |
時期 | 3月~9月 (乾季) |
シンガポール動物園は、世界三大動物園の1つに数えられる世界的に有名な動物園で、ホワイトタイガーや80頭のマントヒヒなど貴重な動物を数多く見ることができます。エサやり体験や、オランウータンとの朝食など面白いプログラムがたくさんあります。
市内中心部からは6種類のアクセス方法があるので、全て詳しくご紹介します。「ナイトサファリ」や「リバーサファリ」の行き方も同じです。シンガポール動物園の見どころについては「シンガポール動物園②」をご覧ください。
■目次
拠点の街はシンガポール。国の面積は東京23区と同じくらいですが、近年めざましい発展を遂げていて、日本人にも大人気の旅行先です。人口は約560万人。
最寄りの空港はシンガポール・チャンギ国際空港(SIN)。国外の124都市に就航しています。最新の就航路線を知りたい方は、こちらからご覧ください。空港から市内への移動は、こちらからご覧ください。
旅行者が宿泊するエリアは2つに集中しています。1つは「シティホール周辺」の「シティ地区」、もう1つは「マリーナ・ベイ・サンズ」などがある「マリーナ地区」です。
宿はこちらです。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
シンガポール中心部
クアラルンプールからシンガポールへのアクセスはネットで一括検索できます。
シンガポール動物園は、シンガポール北部のマンダイレイクの中にあり、周辺には「ナイトサファリ」「リバーサファリ」「ジュロン・バードパーク」など、シンガポール屈指の見どころが集中しています。
行き方は「MRT+路線バス」「直行バス(サファリゲート)」「シャトルバス」「MRT+Mandai Express」「タクシー or Grab」「現地ツアー」の6種類です。それぞれ長所短所がありますので、日程やご予算に合わせて検討してください。
手段 | 価格 | 所要時間 |
---|---|---|
MRT+路線バス | 約2S$(バス・片道) | 約1時間半(合計) |
直行バス(サファリゲート) | 片道:7S$、往復:12S$ | 約40分 |
シャトルバス | 6S$(大人)、3S$(子供)
(片道) |
40分~1時間
(乗車する駅によります) |
MRT+マンダイエクスプレス | 1S$(片道) | 約1時間 |
タクシー、Grab | タクシー:20~30S$
Grab:15~25S$ |
約30分 |
現地ツアー | 内容次第 | 約30分 |
まず、MRT(地下鉄)での行き方からご紹介します。MRTの乗り方は、こちらからご覧ください。
MRTの「南北線(North South Line)」の「アンモキオ駅(Ang Mo Kio)」から「138番」の路線バスに乗ります。アンモキオ駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分です。(真ん中上くらいです)
MRTの「南北線(North South Line)」の「チョア・チュー・カン駅(Choa Chu Kang)」から「927番」の路線バスに乗ります。チョア・チュー・カン駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分です。(左上です)
日曜・祝日のみですが、MRTの「南北線(North South Line)」の「ウッドランズ駅(Woodlands)」から「926番」の路線バスで行けます。ウッドランズ駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分です。(真ん中上くらいです)
こちらも日曜・祝日のみですが、MRTの「南北線(North South Line)」の「マーシリング駅(Marsiling)」から、同じ「926番」の路線バスで行けます。マーシリング駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分で「ウッドランズ駅」の隣りです。
・バス料金:約2S$
・所要時間:約1時間半
シンガポール中心部の「サンテックシティ」という大型ショッピングモールから「サファリゲート」という直行バスが出ています。チケット売り場・乗り場は1Fの道路側で「DUCK tours」と同じ場所にあります。サンテックシティはMRTの「エスプラネード駅」で降車してすぐです。
・片道:7S$、往復:12S$
・所要時間:約40分
市内の様々な場所からシャトルバスが出ていて「ブルーライン」と「オレンジライン」があります。時刻表はこちらです。
・片道料金:6S$(大人)、3S$(子供)
・所要時間:約40分
マンダイパークと4箇所の駅を結ぶシャトルバスが「マンダイエクスプレス(Mandai Express)」です。
■マンダイパーク
MRTの「南北線(North South Line)」の「カーティブ駅(Khatib)」から出ています。ここからの乗車が一番多いようです。カーティブ駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分です(真ん中上くらい)。時刻表はこちらです。
・現金はダメでEz-linkのみ
・料金:1S$
・所要時間:約1時間
・平日は40分おき、土日は20分おきに運行
MRTの「東西線(East West Line)」の「ベドク駅(Bedok)」から出ています。ベドク駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分です。(真ん中右くらいです)
MRTの「北東線(North East Line)」の「センカン駅(Sengkang)」から出ています。センカン駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分です。(右上です)
MRTの「東西線(East West Line)」「ダウンタウン線(Down town Line)」の「タンピネス駅(Tampines)」から出ています。タンピネス駅は上の路線図の黒い四角で囲った部分です。(真ん中右くらいです)
タクシーだと中心部から約30分で、20~30S$です。Grabだと15~25S$です。それほど高くないので、特に複数人数の場合はオススメです。
以上になります。続きまして「シンガポール動物園②観光の見どころ」をご覧ください。
入場チケットは「ベルトラ」「get your guide」など色々なサイトで購入できますが、シンガポールに関しては「voyagin」が今のところ一番安くなります。ただ、他に含まれているものでも値段は変わってきますので、詳細は下記からご覧ください。
■voyagin
■get your guide
■ベルトラ
また、Wi-Fiのレンタルも日本語で可能です。
行き方 |
■航空便例
|
---|---|
ホテル検索 |
![]() ![]()
※「トリバゴ」と「トラベルコちゃん」は数百のホテル検索サイトから最安値を検索できるサイトです。
|
航空券検索
|
![]() ![]() ![]()
※エクスペディアは24時間対応の日本語デスクがあり、海外で困ったときに便利です。「スカイスキャナー」は様々な便の比較に特化しています。マイルを貯めている方はJALやANAをご利用ください。 |
現地ツア | |
外務省
|
|
備考 |
|