クラウンリージェンシーホテルへの行き方

 

クラウンリージェンシーホテルは、観光と留学で大人気のセブ島中心地にあるホテルで、頂上に4種のタワーアクティビティがあります。到着した日や帰国する日など、まとまった時間が取りづらい日に行くのがオススメです(^^)

 

 

「クラウンリージェンシーホテル」徹底ガイド:目次

 

 

拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨

チョコレートヒルズへの行き方 

 

セブシティはマニラに次ぐフィリピン第2の都市で、周辺を大きな島に囲まれているため波が穏やかで、マリンスポーツのメッカとして人気があります。近年では語学留学が大ブームになっています。人口は約90万人。

 

最寄りの空港は「マクタン・セブ国際空港」(CEB)。国内外合わせて68都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちら

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はフィリピン・ペソ(通貨コード:PHP、記号:P)で、補助通貨はセンタボ(centavo)。1ペソ=100センタボで、本日のレートはこちら。

 

 

 

空港から市内への移動

 
photo by:Gleb Osokin

 

空港はセブ島と橋でつながっているマクタン島にあります。空港からセブシティへの移動は、バス、タクシー、空港送迎の3つです。

 

 

「マイバス(My bus)」がセブシティの中心地まで運行しています。ターミナル2→ターミナル1→パークモール→北バスターミナル→SMセブシティの順に停車します。

・6時~21時まで30分おきに運行
・所要時間:30~60分
・料金:25~50ペソ

 

・所要時間:30~60分
・料金:250~300ペソ

 

「クラウンリージェンシーホテル」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。

 

 

クラウンリージェンシーホテルへのアクセス

クラウンリージェンシーホテルへの行き方 
photo by:dbgg1979

 

40階建てのホテルで、セブシティで一番高い建物です。この最上階に4つのアクティビティがあります。アクセスはハパルハパル(バイクタクシー)かタクシーです。

■ハパルハパルの料金
・アヤラセンターから:100ペソ
・日本人宿「のどか(nodoka)」から:150ペソ

 

ボホール島に行くときに使う港「Pier1」から近いので、その帰りに寄るのも良いと思います。アヤラセンターとの位置関係はこうなります。

 

 

とにかくアクセスは良い場所なのでサクッと行くことができます。完全に中国系のホテルなので中は中国人観光客だらけです。

 

 

頂上部分にはアトラクションの一部が写っているので、画面をグーッとアップにしてみてください。中に入ったらエレベーターで19階まで行って受付をします。

 

クラウンリージェンシーホテルへの行き方

 

料金表はこちら。クリックで拡大できます。

 

クラウンリージェンシーホテルへの行き方

 

3種類の絶叫アクティビティ+入場料で1150ペソです。ここにボルダリングを加えると1500ペソになります。ただボルダリングはやらなくて良いと思います。普通にキツイので周囲の景色を感じることができません(^^;) ここからエレベーターでさらに上がって到着です。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。

 

 

 

スカイウォーク

クラウンリージェンシーホテルへの行き方
photo by:shankar s.

 

アクティビティは順番が決まっていて、最初に行うのがスカイウォークです。背中に命綱を付けて屋外に設けられた足場を一周します。全てのアクティビティに共通していますが、カメラの類は完全に持ち込むことが出来ません。係の人が撮ってくれて、最後に1000ペソでまとめて購入します。

 

クラウンリージェンシーホテルへの行き方

 

サンダルもダメなのですが、スニーカーの無料レンタルがあります。そして専用のスーツを着て、貴重品などはロッカーに入れます。このとき、全員一回一回デポジットで100ペソ払うので時間がかかります(^^;)

 

 

エッジコースター

 

こちらはコースターになっています。スピードは操作出来ませんが、角度は各々の席についたレバーで操作できます。45度くらい傾けると非常にスリリングです(^^;) ここでもデポジットで200ペソ支払います。実際のレーンがこちら。

 

 

 

タワージップ

 

40mのジップラインで都会の上を飛ぶので、大自然のジップラインとはまた違った体験となります。01:23頃からスタートしています。行きだけでなく戻りもジップラインなので2回楽しめます(^^)

 

 

ボルダリング

クラウンリージェンシーホテルへの行き方

 

命綱をつけて登れる限り登ります。疲れてもう登れないと思ったら少し後ろにジャンプするとローブがゆっくり下がっていきます。上から写真は撮ってくれないので、友達同士で撮ったりしない限り基本的に下からの写真になるんですね。そうすると写真としては地上でやっているのと変わりません。

 

登っているときも普通に自力で登らないといけないので疲れます。どうしてもやりたい方以外は、これはやらなくて良いと思います(^^;)

 

 

ベストな時間帯

クラウンリージェンシーホテルへの行き方
photo by:shankar s.

 

「夜景が見たければ非常に混むけど夜」「混むのが嫌なら昼」ということになります。スタッフいわく、18時以降にはホテルに宿泊している中国人たちで毎日非常に混むとのことなので、夜景を取るかノンビリを取るかを選んでください。

 

 

以上になります。セブシティの天空を満喫出来る「クラウンリージェンシーホテル」。ぜひ行ってみてください(^^)

 

 

世界のタワーアクティビティ

■スカイスライド(アメリカ)

ロサンゼルスにある「上空300mに設置された透明滑り台」です。詳細は下記からご覧ください。

「スカイスライド」徹底ガイド

■スカイデッキ・シカゴ(アメリカ)

シカゴで最も高いビルの展望台にある透明な小部屋で、全米でも屈指の人気を誇るアトラクションになっています。詳細は下記からご覧ください。

「スカイデッキ・シカゴ」徹底ガイド

■ストラット(アメリカ)

ラスベガスにあるタワーホテルで、頂上部分に3つの絶叫アトラクションが設置されています。詳細は下記からご覧ください。

「ラスベガス④ストラット(旧ストラトスフィア)」徹底ガイド

■シドニー・タワー・スカイウォーク(オーストラリア)

高さ309mで、南半球ではニュージーランドの「スカイタワー」に次ぐ高さを誇ります。268m地点で「スカイウォーク」を楽しむことができ、ガラス床部分もあります。詳細は下記からご覧ください。

「シドニー③市内の見どころ」徹底ガイド

■スカイポイントクライム(オーストラリア)

南半球で最も高いビルである「Q1ビル」の屋上を歩くアクティビティです。詳細は下記からご覧ください。

「スカイポイントクライム」徹底ガイド

■ユーレカ・スカイデッキ88(オーストラリア)

メルボルンにある「南半球で最も高い展望台」で、建物からせり出すガラス部屋が有名です。詳細は下記からご覧ください。

「ユーレカ・スカイデッキ88」徹底ガイド

■ユーロマスト(オランダ)

ロッテルダムにある高さ185mのタワーで、「アブセイリング」と「ケーブルグライディング」を楽しめます。詳細は下記からご覧ください。

「ロッテルダム」徹底ガイド

■CNタワー(カナダ)

カナダで最も高いタワーで、356m地点の屋外をハーネスを付けて歩く「エッジウォーク」が人気です。詳細は下記からご覧ください。

「CNタワー」徹底ガイド

■パタヤーパークタワー(タイ)

高さ170mから一気に地上に降りるアクティビティが有名です。他にもファミリーでノンビリ楽しめるゴンドラなどがあります。詳細は下記からご覧ください。

「パタヤーパークタワー」徹底ガイド

■台北101(台湾)

ハーネスを付けて460m地点の屋外を歩くことができます。詳細は下記からご覧ください。

「台北③市内の見どころ」徹底ガイド

■マカオタワー(中国)

世界第2位の高さのバンジージャンプを始めとして、スカイウォーク、スカイジャンプ、タワークライムという4種類のアクティビティを行うことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。

「マカオタワー」徹底ガイド

■スカイタワー(ニュージーランド)

高さ328mで、南半球では最も高いタワーです。スカイジャンプやスカイウォークといった天空アクティビティが人気です。詳細は下記からご覧ください。

「スカイタワー」徹底ガイド

 

世界には他にもすごいタワーや高層ビルがたくさんあります。興味のある方は「世界のタワー&高層ビル総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい48ヶ所を4つのテーマに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 日本-セブ(約5時間半)
ベストシーズン 12月~5月(乾季)
外務省 海外安全情報 フィリピン
ガイドブック フィリピンのガイドブック
ビザ 30日以内の滞在ならビザは不要。
パスポート残存期間 帰国日まで有効なもの。未使用査証欄見開き2ページ以上。
時差 -1時間(サマータイム無し)
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使える

フィリピノ語(上)

ビサヤ語(下)

①おはよう。

Magandang umaga.(マガンダン ウマーガ)
Maayong buntag(マーヨン ブンタグ)

 

②こんにちは。
Magandang araw.(マガンダン アラウ)
Maayong hapon.(マーヨン ハポン)

 

③こんばんは。
Magandang gabi.(マガンダン ガビ)
Maayong gabii.(マーヨンガビイ)

 

④ありがとう。
Salamat Po.(サラマッポ)
Salamat(サラマッ)

 

⑤さようなら。
Paalam.(パアラム)
Babay(ババーイ)

 

⑥はい・いいえ
Oho・Hindi.(オーホ・ヒンディ)
Oo・Dili.(オオ・ディリ)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 フィリピン・ペソ(通貨コード:PHP、記号:P)で、補助通貨はセンタボ(centavo)。1ペソ=100センタボ。

 

日本大使館 HP

フィリピンの絶景一覧

フィリピンの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク