マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)

 

ジェンネのグランド・モスクは、100年以上前に建てられた「泥のモスク」で、西アフリカを代表する観光スポットとして有名です。泥でコーティングされた巨大なモスクは、アフリカ以外では決して見られない建物なのでオススメです(^^)

 

 

「ジェンネのグランド・モスク」徹底ガイド:目次

ジェンネは現在「退避勧告」が出ています。渡航しないでください。

 

また、グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

 

拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨

バマコ
「ジェンネのグランド・モスク」徹底ガイド 【旅の大事典】 

 

バマコはマリの首都で、名前には「ワニの尾」という意味があります。全長4180kmの大河ニジェール川沿いにあり、古くから水運を活かして発展してきました。現在も西アフリカの交通の要所となっています。人口は約180万人。

 

最寄りの空港はバマコ・セヌー国際空港(BKO)。国外の16都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちらです。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

 

モプティはモプティ州の州都で、ニジェール川とバニ川の合流地点に位置します。港の北にニュータウンが、南にオールドタウンがあり、それぞれは橋でつながっていて「水の都」「アフリカのヴェネツィア」とも称されます。交通の要所であると共に各観光地に近いので多くの旅行者が訪れます。人口は約11万人。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

 

ジェンネはモプティから南西に約130km離れています。紀元前3世紀には人が住んでいたことが分かっていて、その後は定住民と遊牧民が交易を行う町として機能してきました。人口は約33000人。最寄りの空港は上記と同じです。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨は西アフリカCFAフラン(通貨コード:XOF、記号:F)で、補助通貨は「サンチーム(c)」。1CFAフラン=100サンチームで、本日のレートはこちら。

 

 

 

空港から市内への移動

「ジェンネのグランド・モスク」徹底ガイド 【旅の大事典】 
photo by:Jjm2311

 

空港は市内中心部から南東に約15km離れています。市内への移動方法はタクシーです。

・黄色の車体
・所要時間:約15分
・料金:6000~7500CFA
空港公式HP

 

 

バマコからモプティ

■バマコのバスターミナル

 

バマコのバスターミナルからモプティへの長距離バスが出ています。複数のバス会社があり、その日の内にモプティに着きたい場合は早朝に出る必要があります。

・所要時間:約10時間
・料金:約12000F

 

昼過ぎに出ると途中の「カルフール・ジェンネ」という町で一夜を明かし(車内 or 野宿)、翌日に警察のチェックポイントを通りモプティへ向かいます。

 

 

 

モプティからジェンネ

 

モプティのバスターミナルから、ジェンネへの乗り合いタクシーが出ています。日帰りも可能ですが、しっかり帰りのバスの時刻をチェックしてください。

・所要時間:約3時間
・料金:2500F

 

 

ジェンネのグランド・モスク

 

 

ジェンネは、ニジェール川の支流であるバニ川の島に造られた町で、現地の言葉で「水の精霊」を意味します。マリやブルキナファソでは、ニジェール川がもたらす豊富な泥を元に「日干しレンガ」をつくり建材にしてきました。そのため、周辺では広く「泥のモスク」が見られ、例えばモプティにも大きくて美しいモスクがあります。

 

■モプティの泥のモスク
マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)

 

その中にあって最大のモスクが「ジェンネのグランドモスク」なんです(,,゚Д゚)

 

マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)

 

高さ20m、幅50m、奥行き75m。なんと1000人が収容できる広さになっていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 建物からボコボコ突き出ているのはヤシの木で造った梁(はり)です。

 

マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)

 

日干しレンガで造った建物は雨にとても弱いため、上から泥を塗ることでコーティングします。このモスクも雨季に入る前の2月~5月に、町の人が総出で、しかしたった1日で泥を塗り直します。そのときにヤシの木の梁を足場にして塗り直すというわけなんです。

 

マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)
photo by:Ralf Steinberger

 

「なるほど!」と思いますが、見てのとおり命綱や他の足場が無い中での作業なので、実際には結構危険なんだと思われます。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。

 

 

このように人々が保存のための修復活動を続けることでのみ存在できる建物なのですが、現在はサハラ一帯の治安が悪化しているので、もしかすると住民がこの地から追われる日が来るかもしれません。

 

するとモスクはあっという間に風化して土くれに戻ってしまいます。そのためジェンネのグランドモスクは「100年後には見られない可能性が最も高い世界遺産」にも選ばれています(T^T)/

 

 

マリのモスクは基本的に入れませんが、ここは入場料を払うと観光客でも入ることができます。内部はひんやりとしていて、薄暗いので神聖な雰囲気があります(,,゚Д゚) 矢印方向に動かせるので色々見てみてください。

 

 

こちらは中庭です。ジェンネに最初にモスクが造られたのは1280年のことでした。ときのジェンネ王コワ・コアンボロがイスラムに改宗して、それまでの宮殿を壊してモスクに建て直したんだそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ その後、1907年に現在のモスクが建てられました。

 

 

こちらは裏側というか、入口の反対側です。要塞みたいですね。ジェンネを訪れる際はモスク前で市場が開かれる月曜日がおすすめです。食料品や日用品が並べられて非常に活気があります。

 

マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)

 

ジェンネの町は、同じく日干しレンガと泥で出来た建物が並んでいて、とても雰囲気が良いです。モスクも夕日を浴びた状態が一番キレイなので、一泊するのも良いと思います。

 

マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)

 

以上になります。100年以上そびえ立つ泥の大モスク。ぜひ行ってみてください(^^)

 

 

世界のすごいモスク

■サキ・モスク(アフガニスタン)

photo by:Hogai Aryoubi

首都カブールにある美しいモスクで、アフガニスタンで古来より受け継がれてきた「ムハンマドのマント」が一時的に保管されていたそうです。詳細は下記からご覧ください。

「アフガニスタン①2つのモスク」徹底ガイド

■シェイク・ザーイド・グランド・モスク(アラブ首長国連邦)

2007年にアブダビに完成した、世界で6番目に大きなモスクです。詳細は下記からご覧ください。

「アブダビ②観光の見どころ」徹底ガイド

■マスジェデ・ナスィーロル・モスク(イラン)

シーラーズのシンボルともいえるモスクで、その美しさから「ローズモスク」「ピンクモスク」とも呼ばれています。詳細は下記からご覧ください。

「シーラーズ」徹底ガイド

■マスジド・ハラーム(サウジアラビア)

イスラム教最大の聖地です。イスラーム暦の12月8日~12日には「ハッジ」という大巡礼が行われ、世界中から300万人以上といわれる信者が集まります。詳細は下記からご覧ください。

「メッカ」徹底ガイド

■メディナ(サウジアラビア)

メッカに次ぐイスラム教第2の聖地で「預言者のモスク」や「クバー・モスク」が有名です。詳細は下記からご覧ください。

「メディナ」徹底ガイド

■ジャミ・ウル・アルファー・モスク(スリランカ)

スリランカの首都・コロンボの街中に建つモスクで、赤と白のボーダーが特徴的です。詳細は下記からご覧ください。

「コロンボ」徹底ガイド

■ファイサル・モスク(パキスタン)

パキスタンの首都・イスラマバードにあるモスクで、南アジア最大のモスクです。詳細は下記からご覧ください。

「イスラマバード」徹底ガイド

■ピンクモスク(マレーシア)

1999年に完成したモスクで正式名称は「プトラモスク」。現地では「マスジプトラ」と呼ばれています。近くの「銀のモスク」も合わせてご紹介しておりますので下記からご覧ください。

「クアラルンプール③ピンクモスク」徹底ガイド

■ブルーモスク(マレーシア)

マレーシアの首都・クアラルンプールにあるモスクで、世界で4番目の大きさを誇ります。詳細は下記からご覧ください。

「クアラルンプール②ブルーモスク」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的なモスクがたくさんあります。興味のある方は「世界のすごいモスク総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい38ヶ所を6つのエリアに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-イスタンブール(約12時間)

・イスタンブール-バマコ(約7時間)

ベストシーズン 10月~4月(乾季)
外務省 海外安全情報 マリ
ガイドブック アフリカのガイドブック
ビザ ビザ取得が必要
パスポート残存期間 帰国時まで有効なもの
時差 -9時間(サマータイム無し)
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるフランス語

(公用語)

①おはよう。

Bonjour.(ボンジュール)

 

②こんにちは。
Bonjour.(ボンジュール)

 

③こんばんは。
Bonsoir.(ボンソワー)

 

④ありがとう。
Merci.(メルシー)

 

⑤さようなら。
Au revoir.(オゥ ルヴォワー)

 

⑥はい・いいえ。
Oui・Non.(ウイ・ノン)

 

⑦~行きたい。
Je voudrais aller à ~(ジュ ヴドゥレ アレ ア)

 

⑧これがほしいです。
Je veux ceci.(ジュ ヴ ススィ)

 

⑨これはいくらですか?
C’est combien?(セ コンビアン?)

 

⑩値下げしてくれませんか?
Pourriez-vous baisser le prix?(プリエ ヴ ベッセ ル プリ?)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 西アフリカCFAフラン(通貨コード:XOF、記号:F)で、補助通貨は「サンチーム(c)」。1CFAフラン=100サンチーム。

 

日本大使館 HP

マリの絶景一覧

マリの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

 

スポンサーリンク